古民家で味わう天ぷら蕎麦。
そば 愚庵の特徴
お豆腐や刺身こんにゃくが楽しめるランチセットが大満足です。
土日限定のコース料理は予約が必要で特別感があります。
茅葺き屋根の広い店内は癒しの空間で、トイレも必見です!
古民家をリノベーションしているのでしょうか、古民家の良さもありますが、とてもモダンでおしゃれな店内です。川に面した席も、庭に面した席も眺めが美しい。また、天井は、茅葺き屋根や、はりの重厚感が素晴らしく、まるで、民俗学博物館の大型展示のようです。雰囲気は最高なのに、料理の値段も良心的で、どれも美味しかったです。ほぼ予約のお客様でいっぱいになるようで予約は必至です。
有田町にある愚庵さんに行ってきました天井が高くて開放感があり、窓の外には緑が見えて素敵な古民家レストランです広くて立派なお庭も【オーダー】お蕎麦ランチ 1500円+tax前菜3種と積み立てサラダ、お蕎麦と天ぷらが付いてこのお値段はとってもリーズナブルだと感じました予約したら5000円や3000円のお料理も頂けるそうです広いお庭もあって周りは自然いっぱいで癒されました次回は予約して伺いたいです。
ツーリングの途中に予約なしで訪れましたが、快く案内してくださいました。(他のお客さんは全員予約者でした。)個人的には、二八蕎麦の方が好きですが、結構細めの蕎麦なので喉越しが良く美味しくいただけました。ただ、蕎麦よりも揚げたての天ぷらが絶品です。この日は、隣に老人会の方々が13名でワイワイ楽しくされてましたが、ゆったりと落ち着けるお店です。オススメは、座敷のテーブルに映りこむ庭の風景です。また紅葉の時期に行ってみようと思います。
中に入ると開放的で目の前には窓越しに緑の景色が飛び込みます。BGMでピアノがスピーカーから流れていて落ち着いた雰囲気のあるお店です。お昼は単品か1500円(税別)のランチがあり、とても満足いく料理ですが、蕎麦は1.5倍と2倍とプラス350円(税別)もお蕎麦があれば対応していただけます。
川側に大きな窓があり、景色は最高でした、中は広くゆったりした感じです、料理について、基本、選べるのが一種類で少ないですが、天ぷら、豆腐、全て美味しいです。蕎麦は他に比べ、細い麺ですが、腰があり絶品です^_^席数が少ないので、予約がおすすめです。また、トイレについて、綺麗で整備されておりますが、トイレの構造で入れない人がいるかも。
4月7日日曜日に、人が少なくて桜が咲いている場所を探して、かつらぎから清水の方をウロウロしていたら、愚庵の看板を見つけたので行ったのですが、予約してないと難しいみたいだったのですが、何とか入れました。予約なしだと1500円料理か一品料理になると言われたので、1500円料理をいただきました。店の建物は茅葺きでとても趣があって高級感抜群でした。料理も前菜、サラダ、ざるそば、天ぷらと出てきて、とてもおいしかったです。今度は予約してもっといいコースを食べに行きたいと思います。トイレもすごかったです。
店内の落ち着いた雰囲気がいいです。料理も思った以上にリーズナブルで美味しい。休日に行くなら予約(料理と時間)した方がいいです。四畳半ぐらいあって、大きな窓から外を眺めながら座るトイレは緊張します。
お蕎麦も天ぷらも最高に旨し店内の雰囲気も最高。
予約無しで行きましたが丁寧な対応で気持ちよく頂きました。
| 名前 |
そば 愚庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0737-25-0978 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜日の13:30頃伺いましたが、天ぷら蕎麦しかないと言われ、初めてで問題なかったので、天ぷらざる蕎麦を頂きました。お目当てのメニューがある方は、お早めに行かれてください。古い茅葺きの家を改築されたのか分かりませんが、お店の外からも伝わる落ち着く、昔の日本の家の良さが、最高です。天井が高く、窓が大きくて、ただ風にそよぐ木々たちみてるだけなのに、眠たくなるような落ち着きがあります。肝心の蕎麦ですが、とっても細く、つるっとしていて、さっぱりとした蕎麦です。蕎麦の風味があまり強くないので、人を選ぶかもしれません。自家製の麺つゆとのことですが、比較的薄めですので、途中で足りなくなる方もいるかも。天ぷらはイカやカボチャ、お魚など種類豊富で美味しかったです。山々に囲まれた雰囲気が素敵なお蕎麦屋さんでした。他の方が言われるようにトイレも独特で開放感ありますので、ぜひ。笑ただし、トイレは一つしかありませんので、長居は禁物です。