可愛い焼印の福みたらし。
菓匠禄兵衛 黒壁店の特徴
福みたらしは甘辛い醤油タレともちもち団子の絶品で、リピーター続出です!
丹波栗入りのでっち羊羹は竹皮の香りが楽しめる、期間限定の特別な一品です。
他店にはないオリジナルの和菓子が豊富で、訪れる楽しさを提供しています。
長浜黒壁エリアに来ると、必ずここでニコニのの【福みたらし】を買います。今日は暑い日でしたので、【冷やし福みたらし】を店内でいただきました。
滋賀・長浜の黒壁スクエアにある「菓匠 禄兵衛 黒壁店」さんに立ち寄りました。歴史ある街並みに溶け込んだ、風情あふれる和菓子屋さんです。お目当ては名物の「福みたらし」。一口サイズで食べやすく、外は香ばしく焼かれていて、中はとろっとしたタレが入った新感覚のみたらし団子。甘じょっぱいタレの風味とお団子のもっちり感が絶妙で、本当に美味しかったです。見た目もかわいらしく、お土産用にもぴったり。店内でいただくこともでき、観光の合間の休憩にもおすすめです。長浜を訪れたら、ぜひまた食べたいと思える逸品でした!
1926年創業の和菓子店。こちらの店舗は2014年8月12日オープン。#今日のおやつ焼き菓子で一番人気の商品★本之木餅 5個入り 1026円地元 木之本の名物を作りたいという想いから、木之本を逆さにして、本之木餅(もとのきもち)という名前をつけたそう。読み方を変えると、ほんのきもちに。本之木餅は、餅粉を使用したもちもち食感の生地の中に黒糖で炊き上げた優しい甘さの粒あんが入ったお菓子。優しさ甘さともちもち食感が美味しかったです。
LE SSERAFIMがインスタにあげていた 福みたらし!!(ここの店舗かは不明)セットになったものを買うと顔が違いました!!可愛い♡お値段は少しお高め。味は結構甘い。
黒壁スクエアに行ったら寄りたいと思っていた和菓子屋さんに行って来ました。こちらのお店は黒壁スクエアに行ったら寄りたいと思っていた和菓子屋さんに行って来ました。こちらのお店は、大正15年から北国街道の宿場町として栄えた木之本町で、創業されたとの事です。何故寄りたかったかと言うと可愛いみたらし団子があって、それを買いに行きました。福みたらし 230円可愛い顔のお団子に、甘辛のタレがたっぷり入って沢山お団子に付けていただきました。柔らかくもっちりしていてとっても美味しかったです。
ここの福みたらしは行く度に買います。もう少し食べたいって思う大きさで丁度良い。消費期限が短いので人に渡すのには向いてないかも。
【駐車場】なし。【店内席】なし。【料理提供】早い(テイクアウト専用)【飲み放題】なし。【特徴】和菓子専門。【お値打ち】福みたらし。【価格帯】普通。【料理種類】多い。【トイレ】未検証。【客層】観光客が多い。【料理の味】美味しい。長浜でお土産を買うならココ!何を食べても美味しい和菓子が一杯です。ついつい買いすぎます。
福みたらしを母のお土産に買いました。時間が経ってもモチモチで甘さ控えめで母も可愛いね♡とみたらし団子のニコニコに釣られてニコニコしながら食べておりました。バイキングも以前は開催されていたとかで、このお菓子のクオリティでバイキングなんて想像するだけでしあわせな気分になります。コロナ対策に双方気をつけながらのバイキングを再開していただけたらなぁと…願いつつ福みたらしをまた購入しに伺いたいと思うお店です。
大ファンなのでお散歩兼ねてよく伺います😊
| 名前 |
菓匠禄兵衛 黒壁店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-53-2307 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
福みたらしを購入。甘さより醤油味のほうが少し勝っているので、あっさりといただきました。