絶景と共に味わう野戦鍋!
蘭丸亭なかえの特徴
安土桃山時代ゆかりの町、兼山町で味わう絶品野戦鍋の美味しさ。
景色が美しい木曽川を眺めながら堪能する豆腐とろろ鍋定食。
明智城近くの名物、赤い野戦鍋は期間限定で楽しめる特別な一品。
初めての蘭丸亭なかえで名物野戦鍋をいただきました。鉄鍋で出てくる甘辛い豚肉とたまねぎがクセになる味付けでごはんがススム、ススム!酒盗でなく白飯盗でした(^o^)
豆腐とろろ鍋定食をいただきました。しっかりめの味付けで満足感があります。名物の夜戦鍋も胡麻がたっぷりで美味しいです。
独特なお皿に、景色は絶景🍁🌸付け合わせのおかずは全て丁寧に手作りされています。お話好きの店長さんがいろいろ話してくれます。敷居が高そうに見え、最初入った時ランチに5000円握りしめて入りましたが、1000円程度でランチ楽しめます😀近くにある八百津の酵素風呂店長で、よくご紹介しますが、お客さんの評判も🙆
野戦なべは、ニンニクにゴマ風味で最高😁
お好み焼きランチ美味しかったです。
ランチで野戦なべを頂きました。熱々でおいしかったです。ご飯もおかわりしました。一人で行ったからか、おばさんが色々話しかけてくれました。お茶もコーヒーもセルフサービスで飲み放題。評価もっと高くなっても良いと思います。
明智城に行き、お昼は名物の「野戦なべ」を食べたくて行ってきました。夫婦で、野戦なべ(1人半)と、数量限定の「赤い野戦なべ」を注文しました。お席からの眺めがよく、提供時間までも景色を見て癒されました。鉄鍋が運ばれてくると、とてもいい香りでシャキシャキした玉ねぎの食感と甘辛の豚肉がたっぷりなゴマの風味によく合って美味しくいい感じでした!赤い野戦なべの方は、ホルモンも入っており美味しいです。辛好きの方には更にピリ辛にできる「あじめこしょう」も一緒に出てきます。美味しかったのでまた行きたいです。近くには森蘭丸のお墓もあり、巡るのにもいいかも思います。ぜひ!!
眺めは良いです食事は美味しくありません。
野戦鍋の期間限定、赤い野戦鍋を食べました。おいしかった。また、近くに来たときに来ようと思います。
名前 |
蘭丸亭なかえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-59-2543 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

安土桃山時代、織田信長の側近として最期まで献身的に仕えた小姓、森蘭丸の生誕地とされる兼山町、蘭丸のふる里としてゆかりのある地方とされているようで、知らんけど調べたら書いてあった笑そんな戦国時代を思わす鉄鍋の野戦なべが美味しかった。戦国山城ミュージアム近く、木曽川沿い、兼山橋のたもとにある「蘭丸亭なかえ」さん。「野戦なべ」か食べたくて、ずっとBMしておりました。橋を渡れば八百津町に入ります。その八百津町に用事があって訪れたので、そりゃ立ち寄らなきゃいかんでしょ。静かな町ですが、ランチタイム、結構人が入っております。大人数で予約して訪れる団体さんもおみえになりました。お座敷のテーブル席、靴を脱いで畳のお座敷にテーブル、窓の外には木曽川、兼山橋を眺めるロケーション。なかなかの眺めです。●野戦なべ定食 1人半 1