泉質自慢の400円温泉。
きくがわ温泉 華陽の特徴
400円で利用できる、庶民的な日帰り温泉です。
自然光が心地よい、明るい雰囲気の施設です。
つるつるの肌になります、ナトリウム炭酸水素塩泉の効果です。
泉質がとても良く大人400円です!大きな内湯と小さな露天風呂に加え、源泉掛け流しの水風呂もあり大満足でした!シャンプー、ボディソープも完備されています。
下関市の温泉施設です。建屋の前にある駐車場広い無料駐車場に車を停めて、建屋に向かって歩いていくと、平日でも結構車が停まっているので、人気のあることが伺えます。建屋に入るとスリッパに履き替えますが、靴箱は扉はあるものの鍵はついていません。自動販売機で400円の入浴券を買って受付けに渡します。男湯は廊下の突き当たりで、トイレは途中の右側にあります。脱衣場入ってロッカーは100円返却式と昔ながらのカゴがあり、選ぶことができます。洗面台は4基、ドライヤーは2つあり無料で使えます。他に体重計、ウォーターサーバーが設置されています。浴室入って掛け湯するところはありませんので、洗面器を持って浴槽の湯または洗い場で掛け湯します。左手前に源泉の温いというか冷たい浴槽があります。ずっと浸かってるとポカポカしてきますし塩素臭はほぼなく快適です。その奥に熱い浴槽がありますが、熱いといっても源泉に比べたらというだけで、実際は入りやすい40℃ほどの湯温です。ここも塩素臭はほぼなく快適です。洗い場は10ヶ所ありシャワー付き、ボディーソープとリンスインシャンプー備え付けです。外には狭いながらも露天風呂があります。温めのお湯で塩素臭はややしますが不快というレベルではありません。屋根が短いので雨の日は雨に濡れ、日中はずっと陽が当たるので、凌げる屋根があると嬉しいですね。昭和な造りの施設ですが、清掃されており、気持ちよく利用できます。400円という安さに加え、タオル1本で入れる設備の良さが嬉しいですね。道の駅きくがわまで1km足らずと近いので、セットで楽しめますね(^^)/
泉質も雰囲気もコスパも最高の温泉で、よく利用しています。ただ、上半身入れ墨のおっちゃん、常連のようでいつも大声で話していますし、受付の方もわかってて入れているようです。入口の貼り紙はなんのため?
湯の質がよく、肌がつるつるになりました。温度もちょうどよく、とてもあたたまりました。洗い場には、シャンプー、ボディーソープ完備されています。
近所の常連客が 多いです。内湯2つと露天風呂が あります。少しヌルっとした泉質で いい感じです。 料金が 400円は ありがたいです。
400円、ボディーソープ、リンスインシャンプー無料。コインロッカー100円戻る。ドライヤー無料。ぬるい源泉と沸かしたぬるめのお湯に入れる。ぬるぬるしていてすごく気持ち良い!地元にあり、今まで全く眼中になかったが、入ってすごくよかった。平日夕方頃いったが少ない人数しかいなくゆったりできた。
昔ながらの温泉施設ですね。公営なので、余分なものはありません。でも、泉質はとてもよくて、ツルツルスベスベ感があります。掛け流しなので、衛生面も気になりません。地元の方が多いですね。
公共の施設らしく、料金は安いですが設備もそれほど綺麗なわけではありません。泉質は弱アルカリ性でややぬるぬるです。露天風呂は小さく、2~3人しか入れません。
よく利用します。冷泉をそのまま流している浴槽があります。男湯の方はそこまでですが、女湯はその冷泉の浴槽に団体でたむろして入れなかったと妻が嘆いてました。スタンプカードももらえます。
| 名前 |
きくがわ温泉 華陽 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-287-3022 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年の3月に行きました。9:00~20:00入浴料¥400無色透明、内湯温度ふつう、露天風呂温度ぬるめ、少しヌメリあり、アメニティー類あり、リバース式100円ロッカー、入浴料¥400は山口県の中では安い方です。