新上州の古木と御朱印、自然の癒し。
清見寺の特徴
幹線道路の山際に広がる、広大な寺域を有しています。
樹齢400年近い欅の古木が数本あり、見応えがあります。
上州三十三観音霊場の第26番札所として歴史を持つお寺です。
我が家の菩提寺で月一で通っています。敷地内は綺麗に整備されており、お盆やお彼岸の前に近隣の方が草刈りなどに集まったりしてらっしゃるようです。御朱印はもちろん、住職からお話を聞く事も出来ますよ。
素晴らしい。「魔物退治の寺」各地にある魔物の話しは、それだけ地元の人たちの信仰をあつめて来たということだと思います。
通り道で見つけ 突然の訪問でしたが御朱印をいただけました。
上州三十三観音霊場札所。広い境内は手入れがなされている。本堂右手の寺務所?は凄くきれいです。直書き御朱印頂きました。¥300
たくさんの緑繁った大木に囲まれている。敷地内はどこも手入れが行き届いている。道路から観音像がよく見える。
きれいなお寺でした。見晴らしも良い。
桜が満開でした。ちょっと立ち寄るのには感じが良く素敵な場所です。
手入れの行き届いたお寺さんでした。
外観は新しいが由緒あるお寺。本殿が素晴らしいので、ゆっくり拝見して。住職さんの歴史の話が分かりやすくて面白い。御朱印の字も素晴らしい。住所や電話番号をナビに入れると裏手に案内されるので注意。
名前 |
清見寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-75-2396 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

幹線道路の山際に広大な寺域があり、南側の景観を一望…。本堂は当世風だが、取り囲む樹木は巨大で風格に満ちていて、年輪が半端でないことを端的に現している。北側にはケヤキの大木がズラリと並び、西側の墓地にはケヤキ、ムクノキが肩を並べて聳えている。