瀬戸内海の美景、自由なキャンプ!
大浦崎公園キャンプ場の特徴
瀬戸内の砂浜と海が広がる絶好のロケーションです。
有料で予約不要、格安で自由な利用が楽しめます。
朝日や夕日が美しく見られ、自然を満喫できる場所です。
某ゲームのコラボイベントでギリギリまで行くか決めなかった為泊まるところが無く、ならばキャンプ!と来てみました。1日240円なので1泊2日だと480円、普段行ってる所と比べても激安の料金。すぐ目の前が海で、ファミリーで釣りを楽しみながらキャンプされてる方が多い様でした。周りが道路もあり、後ろは運動公園や体育館がある施設なので昼間に静かに過ごすには向いてなさそう。近くに牡蠣の販売場もある様なので、キャンプで焼き牡蠣も楽しむのも良さそうです。またいつかバイクツーリングで来たいと思います。都市部周辺のキャンプ場みたいにきっちりと管理されている感じでは無いので、夜中11時過ぎまでワイワイガヤガヤしてたグループが多かったかな。
艦これ呉コラボで宿が埋まってたので、それならキャンプするか!と利用しました料金1日240円トイレ綺麗虫は虫除けスプレーしてたからかほぼ煩わされず、海辺の景色や夜の星空綺麗で最高でした!ただ、朝起きたらテントに犬のおしっこっぽいのちょっとかかってたのが😅(まあ地元の方達の散歩コースらしいので)
青い海とお空に面した割と広い公園。夏は太陽と緑がいっぱい。虫ちゃんもいっぱい。お魚ちゃんもいっぱい。青春もいっぱい。元気なヤングは海水浴にキャンプが同時に楽しめるよかとこたい。公園の片隅に特殊潜航艇の特攻基地の石碑🐜。夏の楽園にも昔は熱血の歴史🐜。キャンプ場なので、おトイレ🐜。洗い場🐜。海岸からは、本土と大崎下島をむすぶ安芸灘大橋がみえるぞ。岸からちゃいと沖の小島の地層がはっきり見えて(A)だす。
週末は泊まりで管理人さん居るみたいなので、今回、夜8時ぐらいの急なキャンプにも関わらず受付してもらえて良かったです。暗くなってたので電気はつけたけどテント張るのは苦労しました。因みに、テント張る場所は自由…トイレや炊事場やシャワー有り2人で1000円も掛からないのでコスパも良いです。泊まりの場合、次の日のチェックアウト時間も無いので、ゆっくり過ごせますよ。目の前には砂浜と海あるので釣りなども出来ますしね。車の乗り入れは出来ないので、テント張る場所に寄ってはカートがあった方が良いです。海よりの場所だと路駐ですがパパッと荷物近くに下ろす事出来るのでカート要らないけど、海よりは人気なので早い時間に入って場所確保した方が良いです。比較的…個人的には穴場的なキャンプ場かな。
キャンプ初心者には厳しそうな場所でした。正直なところ、こういうキャンプ場に慣れていない者から見たら、洗い場やトイレは少し薄汚れた感じもあり、少し重たい空気感もあった。(お天気が曇っていたからかな?)バーベキューをする予定で下見に来ましたが、もう少し洗い場やフィールドが整備されていたらやってみれるかもしれません。お安いのはすごく嬉しいところです!キャンプ初心者も又行きたいと思うような場所で有られますように⭐︎
目の前に瀬戸内の砂浜と海が広がるロケーション。木陰で涼みながら、自販機とトイレ休憩に立ち寄りました。スポーツセンターが隣接していることもあって、部活動の学生らが走っていて賑やかです。
角目カブ!新年初キャンプで利用しました😁キャンプブームも少し落ちついたのか?海側の場所がとれ天気も良く楽しく過ごせました😁敷地内の看板にはキャンプ代240円と書かれてますが、一泊なので480円ですのでお間違え無く😅受付はキャンプ場横の2階に在ります👍基本は設営したら駐車場にバイク🏍も移動ですが、道路も駐車禁止🚫ではないので(グレー色)かな〜?🤔隣の運動場との境の通路に置かれてキャンプしてる方も居ましたけど😅車で数分の場所にも大型スーパーや薪も売ってるHOMEセンターも在り便利で景色の良いキャンプ場です👍あっ!🚽男子トイレは(大)ウォシュレット付き洋便器が1箇所なので混み合う可能性が🤣
水が出る!電気が22時までついてる!トイレがある!キャンプする上で必要な設備はほぼついてます。平日に行きましたが、やはりブームなんでしょうね。6組ほど吾輩の他にキャンプ設営してる方々を拝見しました。吾輩のようにバイクで行く方は、キャンプサイトにはバイクを持っていけないので、駐輪場にバイクを置いてすぐ近くに荷物を置くか、キャンプサイト内に荷物を放ってバイクを止める必要があるのでご注意を!吾輩はバイクに、絶対1人で使うにしては大きすぎる机、ロッキングチェア(前後に揺れる椅子)、いずれも幅100㌢程度のものを積載して行っていたので、駐輪場のすぐ近くをキャンプ地としました。とは言え仕事終わりに行ったので設営開始は20時過ぎ、完了は23時と、慣れない作業を初めて経験した人のような時間がかかりました。実際そうなんですけどね。で、目の前に防波堤があって釣れる臭いしかしなかったんですが、カス当たりすらなかったです。しかし、キャンプも釣りもツーリングも、全てが好きで全てがしたい!という方にはぜひ是非足を運んでみて頂きたく思います。
料金が格安でサイトはフリー、道を隔ててすぐ海があります。予約はできないので、よい場所は先着順です。戦時中は特攻兵器の工場だったようで、石碑がありました。
名前 |
大浦崎公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-50-0150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

景色が良く、船のエンジン音を除けば静かな格安キャンプ場。