源泉掛け流し露天風呂で心温まるひととき。
一茶のこみち美湯の宿の特徴
源泉かけ流しの露天風呂があり、美しい山並みを眺めながらリラックスできます。
食事が美味しく、特に地元のしいたけの料理が評判です。
親切なスタッフが心温まる対応をしてくれ、居心地の良さを感じられました。
若い女性スタッフがチェックインも食事もとにかく説明不足。チェックインでは説明はざっくりのくせに、とにかく飲み物の購入を勧めてきて、なかなか部屋に行かせてもらえなかった。食事の際には説明は曖昧、セルフの作業が多い、次の食事がなかなか出てこない、デザートがなかなか出てこなく別のスタッフからラウンジでもらうというのを聞く等、気になる点がとても多かった。もう行くことはないと感じた。
立寄り湯で訪問しました。無色透明の優しいお湯です。宿の規模からすると大浴場は少し小さく感じました。
先ほど、チェックイン早速源泉かけ流しの風呂頂きました、お風呂が熱い、確認したら42度設定とのこと、露天は少し低いのでそちらを利用したが、それでも熱くて5分ほどで退散。続きは、この後。
高台の際に建っており、谷側の窓からは何階でも眺望を楽しめると思われる。建物自体は少々古めだがきれいにリフォームされており、またスタッフの皆さん総じて気持ちよく接して頂けて、快適に滞在できた。湯量は勿体ないくらいに掛け流されており、この温泉地の湯量の豊富さが分かる。また夜と朝で男湯と女湯が入れ替わるのは良いアイディアだと思う。
前日に一泊二食で予約。クチコミ通り源泉掛け流しのお風呂はとても気持ちよく疲れが取れました。露天風呂では桜の花びらが浮いていたり風情がありました。部屋もお風呂も清潔で、ここにコレがあるといいな、の所に気がついてもらえてる感。女性目線での設定なのでしょう。スタッフ皆さん笑顔で接してくださり、楽しい発想の美味しいお食事、食後のデザートとコーヒーは雰囲気を変えてラウンジで頂けたり。ホスピタリティ溢れるお宿で、良い旅の思い出ができました。ありがとうございました。
温泉は湯守さんが管理してるということがウリの和風ホテルです(規模は大きめ)。内湯も半露天のようなところもたしかに塩素なしのかけ流しで快適ですが、もともとの泉質がそれほどパワーを感じないお湯であるためか効いたなあという感じは受けずじまいでした。露天はかなりぬるめでした。朝食のみいただきましたがいかにも大規模ホテルの朝食だからこんなものでしょう的なものでした。
食事サービス、フロント海外の従業員の方々の対応が気持ち良い。3連泊でしたが、部屋の掃除。シーツ、アメニティ、タオル交換、補充のみならず、チェックイン時の元の状態に戻っててびっくりしました。又、使いやすい場所に移動です。料理も量、味も好みで、良い風に凝ってました。が、朝食時に即いただきたいお味噌汁、席に着いてから火を点ける為、時間がかかる事のみがネック。
お友達と泊まらせて頂きました。スタッフさんがみんな良い方たちばかりで、貸切風呂の案内や周辺観光などもニコニコと教えて下さいます。朝ごはんも、お味噌汁が美味しくて美味しくて…すっかり綺麗に食べてしまいました。今日は長野電鉄さんが車両故障で運休だったのですが、湯田中駅まで送って下さった上で電車が来ないからと宿まで戻して貰い、さらに長野駅方面まで車を出して頂きました。なおかつ「川中島の古戦場に行こうと思う」と伝えたところ、そこまで送って頂きました。道中も長野のお話を沢山して頂き、楽しかったです。本当に助かりました。ありがとうございます。また泊まらせて頂きます。外出から帰宅時のお部屋の鍵の渡し間違い、預けた荷物が自分たち以外の分も渡されそうになる、といったことがあったので、申し訳ありませんが☆4とさせて頂きました。
2022/10/22白馬から長野・志賀高原の旅行で三日目に宿泊しました。夜間瀬川が二つの川に分岐する星川橋を渡って狭い道路を登った所にあり、和洋室は広くゆっくりくつろぐことが出来ました。小さな原木にはえた生シイタケをもぎ取り、金網で焼いて食べる料理も、馬刺しも最高でした。フロントや夕食時のスタッフの方の中には、海外から働きに来ている女性もいて、日本語も上手で明るく親切なもてなしがとても良かったです。
名前 |
一茶のこみち美湯の宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

しいたけ美味しくいただきました。インバウンド客の人は手もつけず残されていましたので勿体ないなと。