歴史を感じる情緒の坂道。
愛宕坂の特徴
足羽神社へ続く風情ある石段が魅力的です。
散歩コースとしても人気で、歴史を感じられます。
夕方からの行灯で幻想的な雰囲気が楽しめます。
デジタルスタンプラリーのポイントになっていたので来ました。夏の日中は暑くて少々辛かった。今度はライトアップされる時期に、足羽山全体を歩きに来てみたいです。
足羽神社へと続く石畳が特徴的で趣があります。春には、灯の回廊が夜の石畳を仄かに照らします。周りの建物も歴史を感じさせるものでまるで過去へタイムトラベルしたよう。足羽神社へと続く道からさらに上がり続けると足羽山への動物園へと続きます。高い山ではないので特別な装備はいりませんが、少し肌寒い時もあるのでさっと羽織るものがあれば安心です。
笏谷石で造られた風情のある階段の坂道です。足羽山を歩く時の好きな登り口で四季を通じて歩いています。特に桜が咲く頃、夕刻のライトアップした中を歩くのが好きです。百坂との分岐すぐ上に展望台があり、福井の街や山並みの眺望が良いです。
足羽神社へ導かれました。風情があってとっても心地よい愛宕坂。階段も緩やかで、旅行気分を味わえるました。福井にもこんな素敵な場所があったんだと再発見!
毎回、夕方頃から行灯を設置し雰囲気が増します、ちょっと足元が暗いので夜、歩く際は階段を踏み外さないように注意したほうがいいかも、
毎年さくらの季節はここから上がります階段がしゃくだに石なので水に濡れると色が変わります。
何故か癒されるが空き家があるのはいただけない。
長い階段が雰囲気がありますね。
歴史ある佇まいでした😁
| 名前 |
愛宕坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.fukui.lg.jp/photo/nature/atagozaka/index.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
映画に出てきそうな情緒のある坂道(石段)旧き良きアナログな時代の趣き坂の下に駐車場は無いので、車で訪れる方は回り道で坂を登り切った先の展望台横の駐車場に車を停めて歩いて降りてから登るのがおすすめ。展望台脇から東に細く急な階段を降り、降りきる手前の左の路地から愛宕坂の途中に繋がるルートも趣深いです。