福井の伝説、しゃもじの味。
和楽路の特徴
焼き物の豚バラや塩胡椒焼き鳥が絶品で感動します。
昭和の雰囲気漂う和楽路で、しゃもじ盛りの料理を楽しめます。
福井駅前の生ける伝説、リーズナブルに美味しい料理が揃っています。
キッチンを囲むようなカウンターのみのお店でした。4ヶ月の赤ちゃん連れで伺いましたが、とてもやさしく受け入れてくれました。個人的には串焼きがおすすめです!
秋からちょっと離れたところにある居酒屋。注文した料理は写真の通り。一番印象的だったのは生野菜。見た目オシャレだし、味もめっちゃ美味しかった。刺身は普通、焼き鳥はしょっぱかった気がする。個人的にはお値段は少し高かったかな。
昔ながらの居酒屋さん仙人のようなお爺さんとその奥さんでされてるお店炉端焼きのようなスタイルで、大きなしゃもじでお料理を渡されます料理は美味しく懐かしい感じですただお二人とも高齢ということもあって、オーダーミスや忘れは茶飯事のようまあそこはご愛嬌カウンターしかないお店で、外国人観光客が1人できてました。
初めての福井出張で、Google口コミみて入ったお店です。老夫婦が切盛りされておられ、頼んだ料理は全て美味しかったです。刺身盛り、生野菜、サンマ焼、あさりの酒蒸、特に鳥串は最高でした。お酒が勝手に進みます。
誕生日前夜の晩餐🍴ここが本当によかった。.やってきたのは、こちら✨.和楽路と書いて、わらじさん(●´ω`●)入ってみるとU字型のカウンタースタイル。.ひとまず…🐟美味しく食べたいね(●´ω`●)つて事で初っ端から🍶で乾杯\(^o^)/.いや〜🍶大好きなので、一緒にこう楽しめる人でよかったーって心の底から思いましたよね??(⚠未だに呑みすぎるとこあるけど、一緒にいる時は、後がめんどくさいので私が早めに切り上げちゃう🤣).しかもさ、突き出しから💮蛸と大根の煮物これがしみっしみっで美味しかった😍料理やお酒を提供する際は、なんと大きなしゃもじに乗せて目の前にくるんよ。炉端焼きとかである感じのあれ。やってきたのは刺盛り\(^o^)/そりゃわかってたけど、美味しすぎる😍ほいで厚揚げ。出てきて思い出した。福井ってこの大きな厚揚げ⁉️油揚げって言うんやっけ⁉️有名よね⁉️⁉️これがたまらなく美味しくって薬味も盛り沢山あったのもよかった◎.焼物で、鯖を頼んだよ(●´ω`●)たまらーーーーんっ(●´ω`●)福井の鯖は、割とさっぱりなんだな(●´ω`●)ウマーてなわけで、串焼きも鶏さん頼みました(●´ω`●)美味しすぎるーーーー。焼き加減、塩加減が絶妙😍.そして、頼んだぶり大根。いやぁ〜これねもう出汁を食べてた。大きな大根を一口食べる度に、口の中にぶりの旨味を含んだお出汁が大洪水🤤たまらなくお酒が進んだ。たらふく食べて、最後に壁に書かれているメニューも撮らせていただいた。たまらんなー(●´ω`●)って話てたら実は大将の直筆らしく「(字で)デビューさせてよ」って言い出すくらいユーモアある大将と温かい女将さんに見送って頂いたのでした😌.お二人が元気なうちにまた行きたいお店の1つ💡ごちそうさまでした😋🍶
初めてで、とりあえず、焼き物の豚と、鳥たのんだら、串に刺した甘醤油タレかけ豚バラが3本、塩胡椒の焼き鳥が3本きたけど、これが、、めちゃ美味しかった!この絶妙のタレでご飯2杯いける。おやじさん一人で真心込めてつくってる厨房が丸見えで、これを見ながらお酒がすすむ。手づくりぬか漬けが美味しい店はもう何食べても間違いない!また来ます。
とても美味しかったですお野菜の煮付けを頼んだら、即席でナスとサバと高野豆腐のの煮付けを作ってもらい美味しさに感動。
店の雰囲気も内容も、良くも悪くも昭和な感じのお店です。調理場を囲むようにカウンター席があり、大きなしゃもじに料理を乗せて渡され、それを受け取る炉端焼きのようなシステムです。各席に灰皿が1枚ずつ置かれていて、マスク会食のシールが貼られていますが、店主はノーマスクで長い髭なのは気になりました。
しゃもじで出てくる料理の数々何食べても美味しいし、おとうさんおかあさんの人柄も良い。
| 名前 |
和楽路 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0776-22-7551 |
| 営業時間 |
[金土月火水木] 17:30~23:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
食事はどれもできたてで美味しく、おかみさんはとてもきれいでフレンドリー、大将はいい意味で仙人のようなかんじ、いつまでも続いてほしいお店です。