昭和の情緒満載、天婦羅定食。
いわた家の特徴
昭和の雰囲気を楽しめるアットホームなレストランです。
天婦羅定食が自慢で、食事を存分に楽しめます。
平成・令和世代には合わない独特な魅力があります。
祭日の13時頃ランチで伺いました。来店しても誰も出てきません。しばらくしておばあちゃんが出てきてくれました。ロースかつ定食と天丼を注文しました。待っている間5組のお客さんが来ましたが誰も出てこないので3組は帰りました。味も家庭レベルです。接客のおばあちゃんはかなり耳が遠いらしく最後「お会計お願いします」と言ったらお茶を持ってきてくれました(笑)
昭和感を楽しめる人ならOK平成u0026令和なら来ないほうがいい。柳川鍋は美味しいよ!東上線のほぼ端っこ駅で静かに飲めますよ。
天婦羅定食を頼んでみました。高齢のご夫婦が営んでおられますが、多分昔ながらの調理そのままなのでしょう。接客は丁寧で、駐車場は駅前にも関わらず、何台も停められるスペースがあります。また、会計にはペイペイが使えました。
アットホームな店です。いつでも開けてくれてうれしい。
月曜日の14時頃に伺いました。私達の他に、お客さんは居ませんでした。自分は刺身定食、主人がカキフライ定食を頼みました…そのほかに、鰻の肝焼き(2本からの注文)と瓶ビールを。最初に瓶ビールは、中びんを頼んだのですが~用意されて無いという事で結局、大びんにしました。先付の小鉢が切り干し大根だったのですが...何故か酸味のある味付け(酢の物?)で、予想外でした。話していたので正解な時間は分かりませんが~定食の提供時間は、かなり掛かった様に思います(20分強?)刺身定食は、鮪の赤身とサーモン、帆立が3切れずつとイカが少し。鮪は全く脂がのっていないタイプで、冷凍物を解凍したのだと思います。主人の頼んだカキフライを味見していませんが…一般的なフライよりも、天ぷらに近い色と見た目でした。ま、6個で税込価格が¥1,080は安いと思いますけども。定食には、ご飯と漬物(柴漬/沢庵)と味噌汁が付いていますが~全て食べ終わっての感想は、味噌汁(豆腐と葱)が一番美味しかったです(笑)お会計はレシートが出ず、女将さん?が領収書を手書きしてくれました。
提供の時間が長く独特の味で人を選びます。
| 名前 |
いわた家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火木] 11:00~22:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
単純に料理だけなら星ゼロ。女将さんに愛想よく接客してもらったので、プラス2で星2つけさせていただきました。その点はいいお店でした。味については投稿するか迷いましたが、申し訳ないけど、細かいウンチク抜きにして久々にお金払って食べる食事? と感じました。