すだちブリと鳴門金時、至福のひととき。
JF北灘さかな市の特徴
漁港で取れた新鮮な魚を使った、すだちブリの刺し身が絶品です。
毎年開催されるわかめと牡蠣祭りは、無くてはならない恒例行事です。
数量限定のまかない丼は、一度は試す価値があります。
よく利用しています✨年末年始のすだちブリを一尾買いして、捌いて頂いたのを、しゃぶしゃぶとするのが恒例行事となりました😊今日はなにやら美味しそうな😋鳴門金時のモンブランがたっぷりのアイスクリーム650円を頂きます!美味し😋
金曜12時頃に訪問、多くの品揃え刺身二つで¥1300くらい保冷用の氷もくれました。美味しい刺身で晩酌に頂きました。他にも色々な食べ物、生きた貝などあり通りかかった際は寄るのがイイ。
海沿いに位置する小さな店舗ではあるが品揃えは充実、土産品、酒、調味料、魚介類、干物、果物、野菜と有って満足です。小豆島も眺められる展望台もあって爽快な気分に浸れます。
北灘さかな市に行ってきました。新鮮な魚介類が売ってます。防波堤のネコちゃんアートが可愛くてきれいです。この店舗の色んなところに駅長ネコなるのポスターや写真が貼ってました。ただ、なるは既に亡くなっているとの事。銅像が立ってました会いたかったなーーーー(´;ω;`)ウゥゥ
淡路島からの帰り道にうどん屋さんに行くつもりが、通りがかりに見つけた気になるお店。迷わず、ランチがうどんからお魚料理に変更。支払いは現金のみですと、大きく書かれているのでよく聞かれる質問なんだろう??確かに、今時は支払いが現金だけではどうかと思うが。お値段もちょい高めの設定だからこそなおさらそう感じてしまうのは仕方のないことだろう。おまかせ定食と鯛の塩焼きを単品で注文2つ合わせて3800円ほど。ランチのしてはちょい高めですが、お料理自体はなかなか美味しいです。刺身も肉厚、鯛の塩焼きも肉厚。お値段を気にする方ならやめておきましょう。気にならない方は、ぜひ一度行ってみる価値はあると思います。そして、極め付けのお店の外にあったカフェにあるソフトクリームマロンクリームがけ。これも少々お値段はいきますが、食事後のデザートとしては最高な一品でした。
北灘で採れた魚や魚介類を生簀販売していて、地元のお土産物やつくだ煮や海苔・干物等の海産物も販売している。駐車場は広く停めやすく20台以上駐車可能。敷地内にcafeや食堂も併設されているので、食事もできるし休憩も出来るので、ある意味道の駅の意味合いが有る海の駅(ややこしい)。生簀の魚介類はその場で焼いて食べる事が出来る。訪問した日は岩ガキがあったので、焼いてもらってその場で食べたけど、海水の味付けのみでこれがメチャ美味しかった。調理料¥100取られるけど価値あり。お店の人も親切丁寧で普通はお客自身がカキを選んで秤買いするみたいだけど、当日は人も少なかったのでレジ店員さんが、大き目のカキを選んでくれて調理までしてくれた。食事は外のテラス席で食べる事が出来る。建物の裏からの瀬戸内の景色が、また綺麗で防波堤にハートのオブジェが置いて有り、当日もカップルが写真を撮影してた。なんで海鮮を楽しんだ後は後ろの絶景も忘れずに見る事をおススメ。
駐車場がいつもいっぱいなのと、価格はかなり高めです。お手洗いは少ないですが、キレイです。
新鮮だろうから、ちょっとだけお刺身かお寿司を食べたいな、と寄ってみたら大正解!お手頃価格でありました。すぐに車内だ頂きました。大変美味しいカボス鰤。ありがとうございました。
漁港で取れた魚を干して真空パックにして売っています。入り口でははまぐりやカキも計り売りしています。お値段は高めですがお土産で買うにはいい品です。テラス席にはペットを繋ぐ場所があるので、ペットと一緒にご飯を食べることも可能。
| 名前 |
JF北灘さかな市 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-683-8137 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
海の駅。魚をはじめ海産物がメインで買える。買った物を料理してもらったりも出来るらしい。(未確認)海岸線ドライブでちょっとひと息つくのにちょうど良い場所である。今回は目に入らなかったが猫の駅長もいるらしい。海の幸を堪能するならお昼過ぎくらいまでに訪れたい。