国内屈指の翡翠を発見!
フォッサマグナミュージアムの特徴
国内屈指の翡翠標本が揃う、学術的な博物館です。
いろいろな石や化石を展示し、地殻変動を学べる貴重な場所です。
新しくて綺麗な館内は、訪れる人々に楽しさを提供しています。
2024.10.30とてもお勉強になりました。糸魚川はヒスイが海岸にあるかもだそうです。少しお勉強しましたが色んな鉱石🪨が沢山あり 何が何だかよくわかりませんが、楽しかったです。本来は700円の入場料ですが、隣の考古学館に行くならば800円で済むとのこと。16時半までしかやっておりませんので 是非行ってみてください。糸魚川が好きになります。楽しかったです。時間をかけて行かれると良いですね。私は時間があまりなく あっという間の 1時間半でした。どうせ行かれる様であれば ゆっくりと見学された方が良いですよ。楽しかったです。ありがとうございました。
5月4日13時半頃に訪問しました(入場料500円)。結果中々見どころが多く楽しめました。フォッサマグナとは名前は聞いたことがありますがなんぞ?という感じでした。シアター画面で大地の溝で、日本本土が昔二つに分かれておりそれがくっついたのがこの辺りから富士山・伊豆半島にかけてである事やそのためにこの部分には化石等が沢山出ることも知りました。その後もありとあらゆる石や鉱物が展示してあり本当に見どころが沢山でした。ヒスイも大量に展示してあり私が、道の駅親不知で採取した石を見比べてやはりヒスイであろうことがわかりました笑。1時間ぐらいの滞在だったと思いますが、本当はまだまだゆっくり見たいほど見ごたえがありましたので、興味がある方は2時間程度かかるのではないかと思います。化石もいっぱいありました。最初は行くかどうか悩んでいたのですが行って良かったです。多少でも興味がある方は是非訪問することをお勧めします。ありがとうございました。
【202305】糸魚川市の美山公園にあるフォッサマグナミュージアムを訪れました。展示内容は糸魚川でとれるヒスイを中心に美しい石を多数展示しています。館内は常設展示室が6つのエリアに分かれており、地球が育んできた自然環境や資源の恵み、そして地震や火山、地すべりなどの自然災害について学ぶことができました。特に、糸魚川を代表する美しい鉱物「ヒスイ」や、大地の裂け目「フォッサマグナ」について深く学ぶことができ、地質の時代経過に沿って展示された貴重な資料や石が非常に良かったです。美しい自然に囲まれたロケーションも素晴らしく、フォッサマグナミュージアムを訪れる価値は十分にあると感じました。
一度は行ってみてもいいと思います。子供と大阪から青森を目指し旅行中に立ち寄りました。8月平日に訪問したので人がいなくてのんびり見れました。地殻変動に焦点をあてた展示ですが、私も子供もへーといいながら詳細はわからないなりにも勉強した気になりました(笑)。旅行後に子供に聞いてみたら、「あそのこねー覚えてるよー」と覚えているようでした。今後、子供は何を目指すかわかりませんが気づきになる良い施設だと思います。あと入り口にある化石採掘体験もいいですね。もしなにか参考になることあったら「いいね」していただければ参考になります。よろしくお願いします。
糸魚川で翡翠をゲットするぞー❗️目指せ一攫千金💰と、事前準備のお勉強🧐にやって来ました。そもそも翡翠💎ってどんな石?お恥ずかしながら😓。なんとなく緑っぽいかな❓位の漠然としたイメージしかなかったので来てよかったです❗️翡翠だけでなく、日本列島🗺のなりたちやフォッサマグナや糸静線に関わる説明が実に丁寧に展示されています。他にも化石やいろんな石🪨の説明も勉強📖になりました。
国内屈指の翡翠の標本が見れるフォッサマグナミュージアムです。フォッサマグナがいかに形成されたかや、各種岩石の構造や性質が丁寧に説明されています。個人のヒスイハンターが海岸で拾ったきれいな標本を見るとロマンがあります。売店は翡翠専門店で売っている品数より少ないですが、翡翠に関する書籍が豊富です。翡翠以外にも様々な鉱物や化石が展示されており、100円多く払うと近くの遺跡(考古館)まで見ることが出来ます。モンベルやJAFの割引あります。
色々な石や化石・日本列島が出来るまでの地殻変動等々、とても勉強になりました。子供連れのみならず、老夫婦での来館者も多く見られ、とてもシッカリとした施設です。入館料は、大人500円、高校生以下無料!とお手軽☺️
ヒスイの歴史が個人的にツボだった奈良時代〜昭和までヒスイ空白期間だったのは知らなかった。
500円以上の価値のあるミュージアムだった。人によると思うけど、パワーストーンやその原石が好きだったら楽しめると思う。展示物はひたすら石石石石石です。でも地震のメカニズムがとてもわかりやすく、フォッサマグナが何なのかも更によく理解できた。やっぱりもうそろそろフォッサマグナのゾーンは危険な状態なのかなとも思ったり…(;・∀・)ヒスイのことも理解できたし、糸魚川の人は本当に誇っていい場所だと思う。ただ、子供向けではない。石が剥き出しで置いてあり、触らないでと書いてあるけど、子供は普通に触ると思う。岩石の勉強を済ませた中学生以上なら興味も湧くかと思うけど、石ばかりの地味な展示が多いので小さい子にはあんまりウケなさそう。(途中恐竜のフィギュアなどはありますが小さいw)私は一人で特に何も考えず帰り道についでに見てみようと寄ったけれど、また行きたいと思える素晴らしい場所だった。特に最後の原石のショーケースがたくさん置いてある場所は、一人でキレイすぎて心の中ではしゃいでしまった。ラピスラズリが紛争鉱物であるなど地震のこと以外にも色々勉強になった。地震大国日本であることの理解を深めるためにも一度は行ってみてほしい。歩いて5分のところにある長者ケ原考古館との共通券を買うと600円。長者ケ原考古館も中々良いので共通券を買えばお得だと思う。
名前 |
フォッサマグナミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-553-1880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.11.04石の博物館。広い公園の敷地内にあります。石、翡翠、宝石、化石など見てるだけでワクワク。石好きの人は絶対楽しめます。1人¥300で化石掘り体験もできます。掘った化石は持ち帰り可能で4歳から参加できました。ひたすら怪しい石を探してハンマーでカンカン割って化石を探します。未就学児はハンマーは使えませんが石を集めたり割れた石から化石があるか探したりして楽しめてました。