桜咲く前橋公園で癒やしの散策。
楽歩堂前橋公園の特徴
前橋市中心にある大きな公園で、桜の花見スポットとして知られています。
孫と楽しめる広々とした芝生エリアがあり、気軽にドッグランが楽しめる公園です。
例年春には屋台も立ち並び、賑やかな花見の雰囲気が漂う桜の名所です。
春先に咲く桜の花見スポットとして地元の人々に慕われていますが、桜以外の季節でも花壇に花が咲いていることが多く、手入れの行き届いた公園です。南側にある大きい池(さちの池)は群馬県の地形をかたちどっているとのこと。又、北側にある臨江閣、るなぱあくも楽歩堂前橋公園の敷地内に含まれています。
手軽に気分転換をするなら公園がベスト。さまざまに趣向を凝らした園内の鬱蒼とした大木や、可憐な花々、大きな池で泳ぐ水鳥や大鯉を👁️にしながらしばらくブラブラするだけで、日頃のストレスもぶっ飛び、英気がモリモリよみがえって来る…。パワースポットは砲台跡付近に聳えるエノキ?の巨木。なぜって、百聞は一見に如かず…。
花見の時期で9時頃から駐車場が混み始め10時頃には近くの駐車場は一杯でした。天気も良く、芝生も多いのでシートがあれば寝転がりのんびり出来ます。犬の散歩客も多く平和です。赤ん坊連れも多く鳴き声が響いていました。気分転換には良いですね。
24.4.7訪問しました。ソメイヨシノ中心の桜満開で綺麗でした。公園駐車場は満車のため前橋競輪(グリーンドーム前橋)西側臨時駐車場へ。利根川沿いに石垣跡あり高台になっている。公園内も石垣跡あり城跡なのがわかりました。厩橋城跡を何故かアピールしてません。県庁北東部に前橋城跡の碑文建っています。城跡につき高低差が微妙にあり桜がより綺麗に見えました。敷地はかなり広大で芝生入り池もあり臨江閣あり遊園地るなぱあくあり官公庁あり東照宮あり全て無料なのは素晴らしい。県庁32階展望台からの眺望よく昭和館にも展示あります。公園は群馬県と同じく鶴の形をしています。屋台10軒ほど出ています。※厩橋城は江戸時代酒井氏→松平氏が治めた。天守閣こそ現在はないが敷地はかなり広く立派な城だったに違いない。城跡だと現地来ればわかるが情報ないと単純に公園だけと思う人がかなり多いはず。利根川が度々氾濫し江戸時代中期に前橋に藩主住まず川越に住み管轄していた。幕末に再び城築くが時代の流れでわずか4年で取り壊された。
かつての前橋城、現在の群馬県庁の建つ敷地の北側に広がる公園。いくつかのエリアに分かれており、さちの池を中心とするエリア、利根川に面し石堤が設けられたエリア、そして臨江閣とその周囲の日本庭園などがあります。遊園地のるなぱあくやグリーンドームなども隣接しており、いろいろな施設を訪ね歩きながら、変化に富んだ風景が楽しめる公園です。近くに住んでいれば毎日でも散歩に訪れたくなるような場所ですね。
無料駐車場があるので寄りやすい。公園内で一番の見所は臨江閣の庭園だが他にも水上ステージとか色々な構造物があって散歩するにも面白いところ。
桜の名所 楽歩道前橋公園。春はお花見で賑わいます。さちの池は群馬県の形をしていますが池を中心に色々なバリエーションが楽しめる良い公園です。車はグリーンドーム側に大きな駐車場があります。県庁側には駐車場ありませんが桜の時期は県庁駐車場が開放されると思います。車椅子の方も使えるトイレも数箇所ありますし、車椅子で散策できるような歩道になっています。芝生も整備もされて気持ちいい公園です。ぜひ桜の綺麗な時期露店も出店されてお花見できますのでぜひお出かけ下さい。
いつ来ても広々した空間に癒やされます!!駐車場は100台以上停められると思います!ただ、Pokemon GOの聖地となっていますので、コミュニティデーという月一回のイベント時には駐車場が満車となりますのでご注意下さい、、、
孫とるなパーク、公園に行って来ました。地下道も有り行き来が楽、安全でした。公園も池や噴水、鯉などがおよいでいて孫も喜び良い散歩コースです。
名前 |
楽歩堂前橋公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-231-0002 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kensetsu/koenkanrijimusho/gyomu/6/3545.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

仕事で前橋に出張した際に訪れました広くてキレイな公園早朝(夜明け前)にウォーキングしたのですが、少し街灯が少なく感じました。