歴史の宝庫、甲冑と刀剣!
渡辺美術館の特徴
鳥取砂丘から車で5分、アクセスも良好です。
医師渡辺元氏の貴重な個人コレクションが必見です。
幅広いジャンルの甲冑や刀剣をじっくり楽しめます。
非常に内容が素晴らしい。展示物は甲冑や刀剣、弓などの武具から陶器類や、古い日用品や古いものだと石器などもあり、広範多岐に渡ります。同系統のものも時代は江戸から室町、鎌倉など時代も幅広くとても驚きました。ただ、見せ方はただ系統別に並べているだけ、という感じでそこが勿体ないです。展示物はかなりのものですので、1時間程度のゆとりがあれば是非。
収蔵する美術品は幅広く多岐にわたりますが、特に甲冑の数は圧巻でした。個人の収集物とは思えないほどの館内の広さと展示品の数、十分に時間に余裕を持っての来館をおすすめします。
歴史が好きな方はぜひ行ってみてほしいです。すごい数の鎧。圧巻です。桃山時代などの鎧、よく残っていたなと。よく見つけてくださったなと。終始感動しながらゆっくり館内を回りました。敷地はそんなに広くないのですが、展示物の数が多く、珍しいものもたくさんあります。これだけのものを集めて一般に公開してくださり、間近で見せていただけるなんて渡辺さんに感謝します。写真撮影もオッケーとのことです。
でかい!広い!甲冑と刀剣の美術館のように見えるが、はるかに多様な物品が収集されている。集古館という感じの趣が強い。個人的には古代中国の青銅器と唐三彩があったので満足。とにかくあらゆるものが収集されており、カメラや時計まである。甲冑も大量に置かれており刀剣も豊富。武器関係の収蔵品も多いが仏像も所狭しと並べられている。謎の雰囲気というかバイブスを感じる。まさに私設博物館らしい展示で大満足。地元の病院の創設者がつくったらしいが、まさに地方創生!
兜や甲冑、刀に昔のお金や時計などなど集めてられます!好きな人はゆっくり見たほうがいいですよ!一人で!家族と行くと時間短くなると思います👍
鎧兜が好きな人なら必ず立ち寄るべき美術館です。美術館というと絵画ぐらいしか思い浮かべるぐらいしか思いつかない人は、きっと素通りしてしまうことでしょう。コロナがなければおそらくたくさんの外国人旅行客が訪れていたと思います。一見の価値アリです。
個人で集められた美術品の展示。甲冑や刀は勿論、様々な美術品を収蔵。3時間くらい見てもまだ足りないくらいだった。もっと評価されても良い美術館。
美術の企画展で訪れたのですが、いったいここは!?この情報の濃さはなんだ!的な方向に振り切ってます。池の奥に久松山。鳥取城の天守閣が浮かんでいるような空間がベースですね。きっとここも、兵どもが夢の跡。
無銘の刀剣展をやっておりました。こちらも見応えがありましたが、奥にある常設展示がとても見応えがあり、全て見終わる頃には疲れてしまうほどでした。展示品は甲冑から茶道具など様々な物が並べられており、それぞれに説明も書いてあるのでそれらを知らない方でも楽しめるのではないでしょうか。鳥取市の観光の際には立ち寄って損はないと思います。
| 名前 |
渡辺美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0857-24-1152 |
| 営業時間 |
[金月水木] 10:00~15:00 [土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
美人画展をしていて、当時の着物の柄などがわかるので面白かったです。唐美人と浮世絵美人と、日本画とあり、それぞれ美人だなぁと。鎧と刀のコレクションがすごくて、ここまでの数見たのは初めて。特に鎧、甲冑、兜は変遷もわかるので一見の価値あり。それ以外も、どうも渡辺医師は 雑食的に集めてたようで、焼き物や箪笥、時計に仏像と、やたら種類がある。かなり間近でみれる。