マイナスイオン溢れる、楽しい釣り体験!
早戸川国際マス釣場の特徴
初心者でも安心して楽しめる、安全なマス釣り場です。
ルアー釣り、エサ釣り両方ができ、家族連れに最適です。
水質が良く、美味しいマスの塩焼きや親子丼が味わえます。
早戸川国際マス釣場とリヴァスポット早戸の2つの釣り場を運営しているお店国際マス釣場は餌釣りで初心者向けリヴァスポットはルアーやフライなどで釣るもので上級者向けです今回は日曜日の朝7時頃に到着、国際マス釣場の利用者では3番目でした受付のお兄さんがわからないことを丁寧に教えてくれるので初めてでも困りませんでした9時半と13時半に放流があり、そのあたりにはかなり混んでくるので、朝早めに来て釣るのが個人的には快適で良かったです(朝イチだと魚も釣りやすいと思います)放流後は入れ食い状態になります釣った魚は魚処理場で自分で処理するか、食堂に持っていってお金を払うと処理してその場で食べれるように調理までしてくれます今回は一匹だけ刺身にしてもらい、残りは自分たちで処理しましたバーベキューができる場所があるのでそこで持ち込んだ食材と釣った魚を焼いてバーベキューして昼頃には撤退大変楽しかったです直火okみたいです釣り竿、えさ、針や糸、針外し、ビク、網、鉄板、炭、薪、着火剤、塩、ライターなどなど、必要なものはほとんど購入やレンタルできるので手ぶらでも安心ですバーベキュースペースは日が当たって大変暑いので、自立式のタープ等があるといいと思います受付、食堂がDOCOMO、川全域がソフトバンクが電波入るそうで、auは入りませんでした帰り道Googlemapのナビが接続できなかったりするので、オフラインでも使えるようにマップデータをダウンロードしておくと良いかもです。
ロードバイクでの訪問、サイクルラックもあり良かった!またお目当てのマス親子丼大盛りもまた最高でした。
6月上旬日曜日に朝イチで行きました。釣りのフィールドはルアーエリアとエサエリアに分かれていました。今回はエサ釣りでチャレンジしました。初めは人も少なく長い竿を出してやっていて、9時までに10匹くらい釣りました。1日2回(9時と13時)の放流後はすぐに釣れ始めましたが、5匹くらい釣ったところでスレ始めてしまいました。私は少し釣れましたが、他のお子さんはあまり釣れていなかったようにも思いました。そもそも釣り人に対しての放流の量が少ないようにも感じました。9時の放流を釣り終えた後は13時までほぼ釣れずでした。13時の放流前にお昼を食べましたがメニューは豊富でとても美味しかったです。ボリュームも満足!2回目の放流でも人数に対しての放流量が少なく、マスが溜まっているところに投げられない人はほぼ釣れずに諦めている人も見受けられました。フィールドは足場もいいし、ファミリーにはとてもいいと思いますが、もう少し子供でも釣れるようにしてあげると良いと思います。
安全な釣り場で、子連れ、初心者でも安心してマス釣りを楽しめます。人数に応じた放流数のため、放流後しばらくするとほとんど魚はいなくなりますので短時間勝負です。もう少し安いと気軽に行けるのですが。携帯は少し通じにくい立地ですので、デジタルデトックスにもいいかも。
子供と釣り堀を利用させて頂きましたが、初心者にとっては十分楽しめました。スタッフさんの対応もよく、食堂で焼いてもらった塩焼きもとても美味しかったです。
平日のオープンから行きました。入り口の管理棟で受付をし、入漁券を貰ったらあとは1日釣りができます。車で釣場のすぐ近くまで入れるので、重い荷物に悩まされることもありません。トイレや釣った魚の下処理を行える流しがあるので、とても便利です。手荒いにはハンドソープ完備。職員さんが軽トラで頻繁に回ってくれており、相談や質問にも丁寧に受け答えしてくださいます。私が行った平日火曜は午前は比較的釣れていたのですが、午後に入ってからは周囲も釣れていない様子。雨も強くなったので、そろそろ上がるかな?と思っていると突然の「放流します」のアナウンス。釣人がいる各釣場にタモ半分程度のニジマスを放流してくれました。そこからは入れ食い状態でパカスカ釣れました。何匹釣っても持ち帰りOKなので、21匹釣れた魚をそのまま持ち帰れました。新鮮なニジマスをお腹一杯食べることが出来て、家族も大喜び。また行こうと思います。オススメです。平日という事もあり、家族連れは皆無。ガチ勢ばかりでした。子供を連れていくなら相談した方が良いと思います。
平日は釣り客が少なく自然を満喫出来ます。魚の放流も人数分だが釣り残しの魚が釣れるので量は釣れます。土曜日は特別放流もありお得感がある。日曜日は先着順でテントスペースが無くなるので早く到着がオススメ。食堂利用してみたが、注文してから下の生簀から魚を取ってたきて調理するので美味しいです。G.Wや盆暮れは餌釣りは閉鎖の可能性あり。事前に確認が必要。休日は混雑覚悟で行ってください。
電波が無い!をいかに楽しめるか!ドコモの電波が入らず、、ソフトバンクは大丈夫でした。いく途中の道で全部が一瞬圏外になりました…笑心配な方はあらかじめ手を打ったほうがいいですね。山間なのに子綺麗なお手洗い。綺麗のレベルが人によりますが、気にせず使える範囲でした。ただ、釣り場側のお手洗いは男女同じ建屋に小便器と個室があるので、気になる方は歩いて受付の方のお手洗いに行くことになります。個室は男女で使い分けされているようでした。生簀から定期的に放流があり、放流される魚自体いいサイズのもいてテンション上がりました!ファミリーでバーベキューしながらもちらほらと見かけたので天気が良ければ、眺めも良いですし、おススメです!
生簀の釣堀の方で7匹釣って塩焼きとフライに料理してもらいました。マスが大きくて食べ応えありました。
| 名前 |
早戸川国際マス釣場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-785-0704 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 6:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
主人の付き合いで行っただけなんですʕ•ᴥ•ʔまさか、ここまで楽しめるなんてʕ•ᴥ•ʔ空気は綺麗でマイナスイオンぐんぐんでしたʕ•ᴥ•ʔ写真もこんなに撮っちゃいましたよʕ•ᴥ•ʔ