自然満喫!
早戸川国際マス釣場の特徴
初心者でも安心して楽しめる、安全なマス釣り場です。
ルアー釣り、エサ釣り両方ができ、家族連れに最適です。
水質が良く、美味しいマスの塩焼きや親子丼が味わえます。
子供と釣り堀を利用させて頂きましたが、初心者にとっては十分楽しめました。スタッフさんの対応もよく、食堂で焼いてもらった塩焼きもとても美味しかったです。
平日のオープンから行きました。入り口の管理棟で受付をし、入漁券を貰ったらあとは1日釣りができます。車で釣場のすぐ近くまで入れるので、重い荷物に悩まされることもありません。トイレや釣った魚の下処理を行える流しがあるので、とても便利です。手荒いにはハンドソープ完備。職員さんが軽トラで頻繁に回ってくれており、相談や質問にも丁寧に受け答えしてくださいます。私が行った平日火曜は午前は比較的釣れていたのですが、午後に入ってからは周囲も釣れていない様子。雨も強くなったので、そろそろ上がるかな?と思っていると突然の「放流します」のアナウンス。釣人がいる各釣場にタモ半分程度のニジマスを放流してくれました。そこからは入れ食い状態でパカスカ釣れました。何匹釣っても持ち帰りOKなので、21匹釣れた魚をそのまま持ち帰れました。新鮮なニジマスをお腹一杯食べることが出来て、家族も大喜び。また行こうと思います。オススメです。平日という事もあり、家族連れは皆無。ガチ勢ばかりでした。子供を連れていくなら相談した方が良いと思います。
平日は釣り客が少なく自然を満喫出来ます。魚の放流も人数分だが釣り残しの魚が釣れるので量は釣れます。土曜日は特別放流もありお得感がある。日曜日は先着順でテントスペースが無くなるので早く到着がオススメ。食堂利用してみたが、注文してから下の生簀から魚を取ってたきて調理するので美味しいです。G.Wや盆暮れは餌釣りは閉鎖の可能性あり。事前に確認が必要。休日は混雑覚悟で行ってください。
電波が無い!をいかに楽しめるか!ドコモの電波が入らず、、ソフトバンクは大丈夫でした。いく途中の道で全部が一瞬圏外になりました…笑心配な方はあらかじめ手を打ったほうがいいですね。山間なのに子綺麗なお手洗い。綺麗のレベルが人によりますが、気にせず使える範囲でした。ただ、釣り場側のお手洗いは男女同じ建屋に小便器と個室があるので、気になる方は歩いて受付の方のお手洗いに行くことになります。個室は男女で使い分けされているようでした。生簀から定期的に放流があり、放流される魚自体いいサイズのもいてテンション上がりました!ファミリーでバーベキューしながらもちらほらと見かけたので天気が良ければ、眺めも良いですし、おススメです!
生簀の釣堀の方で7匹釣って塩焼きとフライに料理してもらいました。マスが大きくて食べ応えありました。
神奈川のマス釣り堀。1日4
自転車で来て季節限定のマス親子丼を食べました。イクラが厚さ1cmくらいの層になっていて大満足。
釣りは初めてだったのですが、親切に釣り方を教えてくださり、初心者でもすごく楽しめました!ありがとうございます!!
20-25cmサイズのレインボーがメインで大きいのもちらほら。
名前 |
早戸川国際マス釣場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-785-0704 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安全な釣り場で、子連れ、初心者でも安心してマス釣りを楽しめます。人数に応じた放流数のため、放流後しばらくするとほとんど魚はいなくなりますので短時間勝負です。もう少し安いと気軽に行けるのですが。携帯は少し通じにくい立地ですので、デジタルデトックスにもいいかも。