鯉のあらいと鱒の唐揚げ。
飄禄玉の特徴
鯉の洗いが楽しめる貴重な和食店です。
マスの唐揚げは骨まで食べられる逸品です。
家族で訪れると元気がもらえる食事が揃っています。
通りすがりに・・・という感じのお店ではない。控えめな看板に誘われて進むが、ここ車通れる?という坂を下っていく。対向車が来たら終わりだ。お店の規模の割に駐車場が狭い気もする。苦労してお店に着くと雰囲気のある店内。どこか旅行に来たようだ。セットメニューも良いが、なかなかのお値段。なので、今回は単品でオーダー。鯉のあらいは全く臭みがない、独特の鯉らしさが欲しい人には物足りないかも。ますの唐揚げはアツアツ、麦とろ飯との相性もグー!川魚屋なので、鰻もあるといいなぁ。
ランチで利用。4年ぶりの訪問。アサヒスーパードライの大瓶2本、ますの唐揚げ、鮎の煮付け、鮎丼を注文。お目当ての紅富士丼が欠品でした。
お目当ての紅富士丼は売り切れで食べれませんでしたがとても満足出来ました。鮎の煮付けは今までで1番美味しくて味付けもとても好みで骨まで余裕で食べれる位煮込んでます。30匹まとめて4時間も煮込んでるそうです。マスの唐揚げも頭から尻尾まで食えましたがとても美味しかったです、大根おろしが大量に付いてきてとても唐揚げと相性が良かったです。マスの唐揚げは3度揚げしてるらしいです。頼んだもの全てが美味くて最高です。窓が開いてるので虫が入ってくる事以外何も言う事ないです。日曜日の14時半頃行きましたが店内は8組ほど居てました、後ろは1組来ただけでした。最初の料理が来るまで20分最初に頼んだわかさぎの唐揚げが来るまでは40分かかりました。恐らくわかさぎの唐揚げは忘れられてたと思います。レビューには店員の悪評が目立ちましたが自分が行った時にはいい店員しか見かけなかったので人によるんだと思います。
連休中日の14時頃に入りました。神社脇の細い道を抜けて、4-5台入れそうな駐車場に車を停めます。水が流れていて、遠くは田園地帯。こんなところがあるとは、と驚きます。中は広いお座敷。帰省してるご家族の集まりで使われているようでした。お年寄りや外国人の方には椅子もあるようでした。入った時すでに売れ切れが多いと聞いていたので覚悟しましたが、名物の揚げ物、丼ものはほぼない。まだあるらしい鮎丼と、鯉のあらいと鱒のお刺身、とろろご飯と鯉のあら汁を単品でオーダーします。15分ほど経ってから「すみません、鯉が売り切れました」と。ないものはしょうがない。また次回!(ただ、もっと早くわからなかったのかな?と思ったりしました)鮎丼は、麦飯に甘く煮た鮎と、とろろとお新香、鯉のあら汁という一見地味なのにすごく贅沢でおいしいものです。鱒のお刺身も、身がしっかりしてて柔らかくてとても美味しかったです。一部冷え冷えだったのは、冷蔵庫の加減でしょうか?今度は美味しいと評判の揚げ物と鯉のあらいをリベンジに行きたい!(名物を含めあまりメニューを食べられなかったので⭐️は4つにしておきます)世間のお休みでお酒を飲む人が多いせいなのか、オーダーから提供まで結構時間がかかりました。あちこちから注文の催促が聞こえました。普段はそんなことないんだろうなーとは思いますが、時間には余裕を持ち、予約などしつつ早めに入られることをオススメします。平日の昼間に来ていただければ…と店主さんからもご案内がありましたので次は平日休みを狙います。お子さん連れには良いお座敷。車椅子は難しい場所です。外には喫煙場所がありました。現金払いの情報しかなかったのですがPayPay対応していてありがたかったです。
2024.7平日のお昼に訪問。田園風景を眺めながら食事ができます。大広間のみで、個室はなし。ますの唐揚げ770円✕2麦とろめし600円ますの唐揚げには大量の大根おろしが付いてきます。ご飯はおかわり無料みたいです。鮎の塩焼きにしようかと悩みましたが、ますの唐揚げを充分に堪能したいと2本お願いしました。唐揚げは魚の唐揚げらしく、頭から尻尾までパリパリで食べ尽くせます。パリパリなぶん、歯ごたえもあります。配膳さんは数名いるのですが、何かお願いしたいときには配膳時を狙って声がけの必要があります。店内広いので、テーブルに呼出ボタンか呼び鈴があると良いかと思いました。
ハイジ~さんの動画見て来店しました!先輩の家から近くにこんな素晴らしい景色見ながら食事が出来る事にビックリしました!料理も川魚料理で、味も見た目もグーでした!大人の食事ですね!
知り合いの勧めで行きました。行った日は雨でしたが、どんどんお客さんが来ていました。お料理はどれも美味しかったです。特に鯉のあらいが美味しかったです( ´∀`)次は窓際で景色を見ながら食べたいです。
鯉の洗いが食べられる貴重なお店!マスや鯉、鮎などの川魚専門店で窓からの景色もとてものどかで古き良き日本の料理を味わえるといった感じでしょうか。目当ての鯉の洗いに、マスのお刺身、ワカサギの天ぷら、麦トロご飯を頂きました!これで1人で3000円くらいしましたが、地方に旅行に出かけて地場の美味しいお料理を頂いたと思うと満足です!鯉の洗いは小骨の処理が少し雑で少し気になりましたが酢味噌のお味がとても良く、全てのお料理を大変美味しくいただきました!川魚専門店と言うことで、特有の匂いが苦手な方は合わないと思いますが、魚好きな方はぜひ一度行ってみて欲しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:5⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コスパ:8ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー首都圏中央連絡自動車道 相模原愛川ICより約5分体にいいものしかない知る人ぞ知るお店です素朴だけど栄養満点の食事が癖になり、家族で何かあるとここに元気をもらいに行きます■鯉のあらい(お刺身)と酢味噌(935円)■鯉の味噌汁(253円)■鱒のから揚げ(690円)■鮎の煮つけ(770円)店のウリは、マスの唐揚げと鯉のアライマスの唐揚げは噛むとじゅわああっ!!と脂が出てきて、おろしと米と掻っ込むと日本人に生まれた幸せを思い出させてくれる、、、鯉のアライはくさみは全くなく、1口が分厚めに切ってあるのでムチムチコリコリととても噛み応えがあるこちらは付属の酢味噌をたっぷりつけるのがおすすめ♡鯉は鉄分など、女性にうれしい栄養がとにかく豊富で美容にもいい!!妊婦の方にもおすすめのメニューです田舎の素朴なお料理だけれど、だからこそ定期的に食べたくなるまた伺います【営業日】日~木曜11:00~15:00(L.O.14:50)金・土曜11:00~21:00(L.O.20:30)※現在、15:00以降の夜間営業はお休み中です。【定休日】火曜。
名前 |
飄禄玉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-778-1572 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コースを注文鮎の塩焼きは苦味と甘みのバランスが良くとても美味しかった鯉の洗いも全くくさみが無く、とろろご飯と良く合う全て昔と変わらず美味しかった高級店や通向けの偏屈な店では無く、値段も調理も大衆向けの地元の店です子連れにも安心ですサービスも感じも良く、ちゃんと時代に合わせた客商売をしていて感動した。