海水浴直前、昭和の味を堪能。
大津屋の特徴
お風呂のタイルが実家と同じで、懐かしさを感じる宿です。
親切な宿主から地元の情報を聞けて、楽しい旅ができました。
宿主が採ってきた新鮮な魚介類を使った料理に驚きました。
古い建物で最初は少し驚きましたが、とても良い滞在かできました。オーナーの方々はとても親切で、リクエストにはすぐに対応してくださり、0歳の息子も可愛がってくださいました。夕食はその日に釣れた魚を色々なお料理にして出していただいて、大満足でした。新鮮でむちむち、ほんのり甘みを感じるお魚は、海辺でしか食べられないものではないかと思います。何より、久々に食べる「ちゃんとした和食」で、心にしみました。豪華ながら手作りの温かさも加わって、他では味わえないお料理だと思います。朝食のアラ汁も絶品でした。ロケーションは海で遊ぶならこれ以上ない好条件です。部屋からは海に沈む夕日がとても綺麗に見えます。2日間ビーチでのんびり海を楽しみました。近くにホテルも増える中、伝統的な宿は大変だと思いますが、頑張ってほしいと思います。
田舎の爺ちゃん家で休んでる感じでほっこりできます。夕食の穴子鍋刺身唐揚げ朝御飯の潮汁等お腹いっぱいでめっちゃ美味しかったです。こんな幸せある?って感じです。
海水浴場の目の前です。繁忙期の駐車料金は1000円と近隣の相場ですが、驚くべきことにシャワー券付きでした!シャワーの相場は200〜300円なので、4人で行くと駐車料金は実質無料?次は宿泊してみたいなあ。
受付がどこか分かりずらい。宿帳もありません。アメニティグッズ、浴衣、タオル、ドライヤーは一切置いて無かった。施設は古いが部屋、洗面所、トイレはキレイにされてました。共同で使える冷蔵庫あり、お部屋にはティシュ、電気ポット、茶器は用意されてます。テレビもあります。部屋から海が一望出来、料理は朝夕とも美味しかったので星4つです。リピーターさんも多いみたいです。
初めてクチコミを書きたいと思った宿。風呂やトイレも掃除は行き届いているが古めかしい。客室も景色は良いがそれだけ。ただ、とにかく食事が素晴らしかった。自分が特に気に入ったのが、加太の天然真鯛の姿造り。脂がのっており舌に乗せると旨味が広がる。弾力があり噛めば噛むほど美味い。煮付けや鍋や小鉢もたくさんあり、どれも上品な味付けで魚の旨味が活かされている。料理オタクの嫁も絶賛していた。ただし...当然ながら魚のレベルは時期に左右される点だけ注意。旅館に求める物が内装やアメニティなら他をあたった方が良いが、食事を求めるならオススメ。あと、ご主人が気さくで格好良い。こんな爺さんになりたいと思った。
お風呂が実家と全く同じ床と壁のタイルで驚いた。すごく落ち着く良い民宿です。
土曜日にひとり旅でお世話になりました。急な予約にも関わらず、快く受けてくれました。ご主人は人当たりの良い方で、予約電話の時から思いました😃①食事…夕食はアジのお刺身にアナゴ鍋、アナゴとカレイの唐揚げなど海の幸をお腹いっぱい頂きました🎵(写真中央のお寿司はサービス)ご主人が『今日はおっきい良いアジがとれたよ~』と料理を解説してくれました。朝食はアジのアラが入った味噌汁が最高💕②部屋…8畳の部屋。2階からは綺麗な海が見れます😄夕日🌇が沈む様子をずっと眺めていました。テレビとエアコン、お茶のセット、電気ポットがありました。金庫はありません。③お風呂…ご主人が『5時になったら、お風呂沸かしておくよ~』と言ってくれました。広くはないですが、タイル張りで実家の昔のお風呂を思い出しました😃良いお湯でした♨️④ご主人…ニコニコとした人当たりの良い方でした😄宿には警察からの感謝状が飾ってあり、人命救助に協力されたようです。全体的には宿は歴史を感じますが、清掃は行き届いています。喉が渇けば近くにチェリオの自販機があります。チェックインはご主人と要相談(お昼何時でもいいよ~と言ってくれました)チェックアウトは10時です。1泊2食で8
気さくな宿主さんで、地域の情報もいただけて楽しい時間を過ごせました。寝室を借りるぐらいの感じで行くといいと思います。部屋着とタオルぐらいは準備してください。あとはのんびり快適な時間が過ごせます。料理もボリュームがあり凄く美味しかったです和歌山県に来た甲斐がありました。ごちそうさまでした。
マラソン練習で利用しました。魚料理は刺身はじめ最高です。大将は81歳の漁師さんで凄くお元気な方です。
名前 |
大津屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-459-1278 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

客室は利用してないのですが、海水浴の際に駐車場とシャワーをお借りました。みなさま、対応よく、お店のおじさん達もたのしくお話ししてくださり、ほっこりでした。また、来年も利用させていただきたいです。