加太の山で恐竜と共に!
森林恐竜公園の特徴
実物大の恐竜モニュメントが並ぶ公園で、迫力満点です。
加太の山あいにあり、静かな環境で自然を満喫できます。
季節ごとに色づく紫陽花園があり、訪れる価値があります。
昭和の終わり頃からあった公園。恐竜や動物は当時の造形のまま維持されていることが嬉しいです。ちょうどアジサイが咲き始めたころに行ったので結構たくさんの人が訪れていました。6月中旬は見頃でしょう。中々の人出だったので、人が写りこまないように恐竜の足に隠れたタイミングで撮影したりと工夫しました😅小さい子供さんがいれば、ステゴサウルスの首の上に乗せて写真を撮るのが映えますよ。以前は鬱蒼とした森林に囲まれて暗かったこともあり、心霊スポットと噂されてました。今は恐竜がいるところの東側が切り開かれて広い道ができてるので、昼間はだいぶ明るくなりましたね。
ツーリングの最中に立ち寄りました!結論、子供が喜ぶであろうモニュメントはありますが、遊具はないです。また、アクセスは磯の浦方面からを強くオススメします。大川トンネル方面からは、夏に生い茂った草木が張り出しており、車だと擦るリスクがあります。トイレはありましたが、蜘蛛の巣が多数あり、積極的に使おうとは思いません。駐車場の案内はありましたが、砂利に停める形になり、台数も10台程度です。
恐竜がこんなとこに?!と思ってしまいます、夜は来ないほうがいいのでご注意を。
人が少なくて駐車場も込み合わない良い場所です。駐車場は凄く分かりにくいですよ!トイレは有るけど怖い!幽霊スポットみたいですねw 暗い時間帯は行かない様にしましょう!恐竜は迫力が有りますけど、見るだけ?遊ぶ遊具が無いですね。ゆっくり散歩するならおすすめですよ!
山道を歩いてると、突然虎が現れます。遊具なんですが、ボーっと歩いてると声が出るほどびっくりします。茂みからちらっと見えるのがまた怖い!!そのまま歩いてると巨大な恐竜が見えて来ます。子供はテンション上がります!大人ですら、おおー!と思います。近くで見るとちょっとはげてたりしますが、ご愛嬌。遊ぶには十分です。動物や、恐竜がかなりたくさん配置されてるので、混んでても問題なし。水辺のコーナーに行くと、結構怖い感じでワニが設置されてるので気をつけてください。びっくりします!!!
「管理棟」の前の駐車場にバイクをとめて、カバ?サイ?→コアラ→恐竜と順に見ていきました。カバのところ、コアラのところ、雰囲気がすこしきもちわるいです。(すぐ近くが墓地だそうで感じる人は感じてしまうかもしれません。)廃墟好きな人はいいかもしれません。恐竜のところは気持ち悪くはないので恐竜、キリン、ゾウ、シマウマ、トラあたりを楽しむといいと思います。子どもが乗っかって写真撮ってたのでお子さんが居られる方はいい穴場スポットだと思います。
大きな恐竜がうじゃうじゃいます。割と行くまでの道は広いですのでアクセスはいいですね。山道を通るとなると話は別ですが。夜は要注意です。老婆の幽霊がいるらしいですよぉ〜そんな噂が子供の頃、学校で噂ありました。
2021.9.24 平日の午前中 5歳の孫と訪れました。ほぼ実物大の恐竜(特大のディプロドクス・トリケラトプス・ステゴザウルス・ケラトザウルス)がお迎えしてくれます。一段下がった沢沿いの広場では沢山の動物がいました。キリン親子・アフリカゾウ・シマウマ・クマ・ライオン・フタコブラクダ・パンダ・・・ワニやカバなども・・・・トイレはありますが、他には、なーんにもありません。でも、横を流れる小川はとってもきれいで「オハグロトンボ」等々、お魚もいますよ。加太側の広い道からアプローチするほうが良いです。大川峠を超えて来る大阪側から入ると狭い道で苦労するかもしれませんね。
和歌山は公共の公園が多く整備されていて、あちらこちらを巡るのが楽しいです。
| 名前 |
森林恐竜公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
073-435-1049 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/shisetsu/kouen_sp_shisetsu/1006085/1003266.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
まだまだつぼみですが、色づき始めてました。