大阪泉州の廃墟探検、冬がベスト!
鳴滝採石場跡地の特徴
幅広い廃墟跡地でじっくり探索が楽しめます。
冬場の訪問が最適なハイキングコースです。
YouTube【和旅チャンネル】で詳しい情報をチェック!
先日、採石工場廃墟跡地に到達して断片的に探索して大阪泉州地域の廃墟マニア(心霊スポットや立ち入り禁止区域を除く)の友人に資料を転送した後に友人達が訪れたそうですが、広大な廃墟跡地に感無量だったそうで、じっくりと探索するそうですし、私も合間が有れば運動や散策がてらに訪れるつもりですけど、行くなら夏場じゃなく冬場が最適ですね。何故なら夏場はジャングル化して草や木が鬱蒼としていますし、害虫や野生動物が生息していて危険ですので。
シシのぬた場。
名前 |
鳴滝採石場跡地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

YouTube【和旅チャンネル】で動画もあるので是非ご視聴下さい。片道ゆっくり歩けば30分で到着する採石場跡地です。現在もベルトコンベアが残されていたり、山の中に突如現れる施設が迫力ありです。