秋の味覚、朱雀を予約して!
小布施堂 本店の特徴
長野県の栗菓子で名高い小布施堂本店で、朱雀を堪能することができるお店です。
限定の栗の点心 朱雀は、毎年多くの人々が行列を作る人気メニューです。
事前の予約が必要です。早く予約しないと希望の日が埋まります。人数によっては4人テーブルに相席などあります。予約時に席も指定できます。予約時間にしっかり案内されて食事も提供されます。お食事もとっても美味しかったです♪モンブランは甘さが控えめで中に栗きんとんのきんとんが入っておりとっても美味しかったです。お刺身もかなり凝っているようで堪らなかったです!
朱雀を初めて頂きました。栗そのままの味なので甘みは弱い。中心の栗鹿の子(甘い)と混ぜると甘み調整できて美味しいです。栗好きにはたまらないでしょう!ネットでの事前予約でスムーズに食べれたぼが良かったです。
小布施堂へ朱雀を食べに、七年ぶりに家族で来ました。本店で朱雀コースを頂きました。栗色のユニフォームを着た、可愛らしい素朴な店員さん達の気配りで、お料理がさらに美味しく頂けました。このコース料理で、甘くてほろほろした小布施栗を、いったい幾つ食べたかな。96歳の母は、七年前は座敷まで歩いて行きましたが、今回は車椅子で入店しました。しかし!三の膳 朱雀を見た瞬間「この蕎麦は茹でてあるのかい?」前回はたしか、「綺麗に盛られたそばだねぇ!」最近の母は、口に合わないと、もうお腹はいっぱいと言って手をつけません。今日は無言で、全て綺麗に頂きました👀😮母が生きた時代は、戦時中で生きる事に必死の時代でした。親孝行の一日でした。小布施堂の皆様、車椅子利用にご配慮頂き感謝いたします。お陰様で朱雀を、堪能いたしました。ありがとうございました。
長野県を代表するお店のひとつ。こちら本店でのみ頂ける季節限定商品朱雀は毎年長蛇の列を作ることで有名。シーズンオフは閑散としていて買いやすい。平日14時ごろ、先客さま1組さま、後客さまなし。イートインエリアにも人影はなかったです。【買ったもの】栗きんつば(4個入り) ¥1188珈琲栗どら焼き459きんつばは確か、小布施限定商品です。日持ちせず買いにくいものの、もちってしていて甘さもちょうど良く、いい!きんつばは本来そう好まないのですが、これは大好き(*´ω`*)お勧めです。どら焼きは、これまた長野を代表する珈琲店、丸山珈琲とのコラボ商品。良くも悪くも驚きはなかったけれど(ごめんなさい)、普通にちゃんと美味しいお品でした。ごちそうさまでした。
朱雀を予約して訪問しました。モンブランを想像するとかなりのギャップがあります。あくまで、栗を主体とする大きな栗きんとんのようなもので、甘さは控えめです。栗は一本一本が細いのに、ほどけていくように、お箸で頂きます。水分量が低いので、結構水やお茶をお代わりする方が多かったです。比較的大きいので、1つ完食するにはなかなか大変です。皆さんいつの間にか無言で葛藤しているようでした。朱雀は一度は試しても良いとは思いますが、これだけをメインに遠方からお布施に訪問するには値しないと思いますので、過度な期待にはご注意下さい。小布施堂には他にも魅力的な栗商品が沢山ありますので、そちらはお勧めします。
栗の天心 朱雀を予約して行きました。これはもうアトラクション的な感じでドキドキ。噂には聞いていましたが、ほんとに栗本来の味を味わう和菓子的なもので、普通のモンブランとは別物です。中には栗餡が入っているのですが、正直途中で飽きてきます。でも小布施堂の中のお庭や建物の中も素敵で、小布施の秋を味わうイベントとして一度行ってみると良いと思います。
小布施堂さんの「栗の点心 朱雀」が食べたくて、ウェブ予約していきました。「モンブラン朱雀」は、2021年に食べており。小布施堂さん自身は2度目の来店です予約開始からすぐに席が埋まり、夫婦二人並んで食べれる席の日にちが限られており、平日会社を午後半休して行きました。平日にも関わらず、小布施町自身がどこのお店も混んでおりました。(休日はどれだけ混むんだろうって言った具合ですね)以前から所望していた「栗の点心 朱雀」が食べれて最高でした。栗の点心 朱雀は、大きさもモンブラン朱雀より大きく、甘くはなく男性でも行けます。お店の駐車場が26台止めれるそうですが、朱雀を食べる人は使用できないので注意が必要です。町営の駐車場は200円/1時間で一分でも超えると、200円追加になります。
モンブランを食べるためだけに小布施を訪れました。実は6年前に訪れた時に食べることができず、今回はリベンジです。今は事前予約制なのですが、平日でも人気があり予約をとるのは一苦労ですね。季節限定の「栗の点心 朱雀」をいただきました。屋外の広場でいただくはずでしたが、台風一過の不安定な天候のため、屋内のお食事処に変更となりました。もう、栗本来のウマさです。
小布施ハイウェイオアシスにてお土産を買うつもりが、小布施スマートインターから5分で小布施堂本店に行ける事に気づき、電話にてランチの予約。予約事に🅿️の準備もして頂け、到着後並ぶ事なく入庫。4月のランチコースは3500円。非常に満足。特に筍の餡かけと、くだもの曼荼羅は素晴らしかった。3500円で石川県の有名市場で海鮮丼を食べた事があるけど、それより断然満足。(海鮮丼は富山で食べる方がハズレ無し)敷地内は、桝一酒造、お庭、など見どころいっぱい。次回は、ゆっくり訪れたい。
名前 |
小布施堂 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-247-2027 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

モンブランを頂きました。11月の平日月曜日11:30ごろなのに、30分以上待ちましたね。混んでいました。ドリンクセットで2000円で少し高いけど満足しました。ボリュームもあります。駐車場もありますが10台前後停めれます。待ち時間は周りもお店を見たりて時間をつぶしました。天気も良かったので、外で待っていても気持ちが良かったです。