霞ヶ浦を見ながら癒しの温泉。
あそう温泉白帆の湯の特徴
入浴料金が低めで、特に17時からは530円で楽しめるのが魅力です。
霞ヶ浦の絶景を一望できる、展望の良い3階に位置しています。
小さなお子さまも楽しめるぬるめのお湯で、リラックスしやすい環境です。
見た目に反して、中は疲れを癒す、心地良い施設でした値段もリーズナブルで、霞ヶ浦を一望する風呂、食事も旨かったお薦めです👍
日曜日お昼ごろ訪問、地元の方が多かったです。大人740円、食事とセットの券は1300円とお得です。駐車場は広いです。お風呂は薬湯を除きこの辺では貴重な温泉です。露天風呂もありますが3人くらいしか入れない広さで狭いです。内湯は広いです。霞ヶ浦を一望でき景色も良いです。筑波山も見え、夕方来ると夕陽が美しいでしょう。
コテラスでは新鮮な野菜が買えます。白帆の湯は景色が良く温まります。食事処では入浴とセットのお得な券が1300円で有ります。
2025/04/26(土) PM18:30頃に訪問。3階に温泉があり、露天風呂からは霞ケ浦が一望出来ます。日没の絶景を見る為に足を運びましたが、一歩遅く夜空が広がっておりました(^_^;温泉は茶褐色の湯で、翌日でも肌がサラサラと良い感じです。サウナは8人ほどが入れる広さで、中型テレビも設置されており、室温もじっくり温められるタイプでした。水風呂は井戸水をかけ流しされているそうです。なお、各洗い場のシャワーの勢いは凄いです!!シャワーヘッドがフォルダーに差込まれている状態からでも、水の勢いで勝手にシャワーヘッドが踊り出して、周辺をスプリンクラー状態にします。自分も含め同光景を3か所ほど見たので、新規訪問者の恒例行事でしょう。怒らず笑顔で受け入れましょう!2階は大きな休憩所に食堂もありますので、入浴後もゆっくり時間を過ごせるかと思います。全日17:00以降は料金が値引きされて銭湯価格になりますので、かなりコスパの良い温泉かと思いました!!
東国三社参りの帰途で入浴周囲の国道は 紅葉シーズンでパイパス合流渋滞が発生してましたそんな時にも時間調整で立ち寄るのも良いかと思います駐車場は 広く 地元の方達が多いようです入浴料金は 低めと泉質の良さの口コミは そのとおりと納得身体の痛みが翌日改善されていたと 友人からも驚いて連絡ありました温度はながーく入れるぬるめ小さなお子さまも笑顔で入られていました。内湯の薬湯も温まりました内湯の大きな窓の外は川?湖で 今回は夕日に間に合いませんでしたが 夜景も素敵(たぶん 視界良ければ富士山もみれるのかな、?)お湯はしょっぱかったですが肌はツルツル 。強い刺激は 何も感じませんでしたので お肌弱い方も大丈夫かな地元の方や少し遠い方もリピートされてて 温泉談議が出来る和気あいあいさで楽しめました食事は 日替わりを700円で❗️ここの味は いたって普通でしたしかし全体的にコスパ良し😃夜は寒かったのですがずーっとポカポカしたまま 帰宅する事ができましたまた近くに行ったら 絶体に寄らせてもらおうと思います。
施設の敷地内にバス乗り場がある。周囲の砂浜や水辺で遊んでから来る事も出来るので便利。入館しなくても下の無料の足湯や別棟の売店も楽しめる。敷地の隣には(展望も出来る用に作られたが今は出来ないらしい)珍しい形の公衆トイレも。券売機でチケットを買い、靴を入れた靴箱の鍵をフロントに預け脱衣室のロッカーの鍵を出してもらうシステム。3階のお風呂からも2階の食堂を兼ねた休憩場からも霞ヶ浦が一望に出来る。右に筑波山、正面右は筑波の街か…?(写真は2階から正面側)メタケイ酸含有の温泉で湯は透明だがまるで茶渋のようにタイルの色が茶色く変色してここの温泉の良い風情になっている。内湯は温泉と薬湯(この日は麦飯石)と水風呂、サウナにはテレビがある。露天風呂は狭目。ドライヤーは4台?マッサージ機は2階。10cm位の白髪の髪の毛がかなり浮いていたので、内湯の薬湯と温泉と露天風呂とあちこち入りながら10本以上取った。これまでに巡った入湯施設では1〜2本浮いていた所もあったが、こちらは稀に見る多さでガッカリ。利用客は髪を洗ったら身体に付いた髪も流してから入ってほしい。別棟の売店の野菜がどれも安くて写真のキャベツが150円。6/8(土)14:00-17:00「潮来あやめ祭り」の帰りに立ち寄る。
大人740円♨️ 17時からは530円、安い♨️下駄箱は100円必要(戻る)1階券売機で買って、受付の人に渡したらロッカーの鍵をもらって、3階が♨️、リンスインシャンプー、ボディソープありました🧴内湯はぬるめで、外は熱かったです。2階が食堂でした。食券買って、とんかつ定食900円、今月の限定、麻婆ラーメン700円🍜食べました。マッサージ💺10分200円 3台ありました。トイレ🚺とか脱衣所とか、全体的に綺麗でした✨
平日の出張時に立ち寄りました。平日の雨でしたがそこそこ人がいました。3階にお風呂があり、下駄箱は100円が必要です。返って来ますが小銭が必要なので注意です。フロントで下駄箱の鍵とチケットを渡してロッカーの鍵を貰います。洗い場は12〜14ぐらいあります。メインのお風呂と薬風呂、水風呂があります。外に小さな露天風呂があり、風呂の中では景色が見れませんがテラス的な感じで霞ヶ浦が見れます。景色は良いです。夕暮れとか良いかも。サウナはこじんまりしてますが、テレビが見れるのは良いです。温度は高めですが湿度があるのが良いです。次回は2階の食事してみたいと思います。地元の方々御用達な感じでした。
ウォーターガーデンリゾート キャンプ&マリーナでキャンプをした帰りに立ち寄りました。潮来インターチェンジから車で30分ほど。霞ヶ浦に隣接していて3階の温泉からは綺麗な景色を見ることができます。黒湯で天然温泉、泉質もよく身体がポカポカになります。サウナがついており90度ほどでそれなりの熱さです。サウナ室にテレビが置いてあるタイプです。水風呂は少しぬるめなので本格派には物足りない感じかもしれません。ただ、霞ヶ浦を眺めながらの外気浴はとても気持ちよいです。現金のみでその他決済手段は食事どころ含めて全エリアでできないため要注意です。
名前 |
あそう温泉白帆の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-80-6622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

うん十年ぶりに寄ってみました(笑)日曜日の夕方に行きましたが観光客+常連のじいばあが結構多め。泉質に特徴はなく無色透明、無味無臭。サウナ完備ですが水風呂共に小さめ。小さめな露天風呂があり、立ち上がると霞ヶ浦が見えます。施設の3階にあるため景色はなかなかよいです。ただ、露天スペースが小さいのでサウナーには物足りないかも?1階にはお土産屋\u0026軽食、足湯などもあり。2階は食事処。ここに行くためにわざわざ遠出してまで行く温泉施設では無いですが、近くを通った時に寄ってみるのはよいかもです。