足羽川夜桜ライトアップ、心奪う美しさ。
足羽川 桜並木の特徴
夜桜のライトアップが素晴らしく、特に美しい体験ができる場所です。
堤防沿いの桜のトンネルは圧巻で、見ごたえのある風景が広がっています。
毎年たくさんのお客様が訪れ、春の魅力を楽しむスポットとして人気です。
足羽川堤防上、「足羽川遊歩道(新明里橋〜木田橋)」沿いにある約3km・600本の桜並木。「日本さくら名所100選」に「足羽川・足羽山公園」として選ばれている。毎年花見シーズンには「ふくい桜まつり」が開催され、花月橋〜幸橋にかけてはライトアップされて夜桜も楽しめる。花月橋下の河原敷は有料の臨時駐車場となり、九十九橋下にかけて屋台も出ていろんなイベントが開かれる。無料の駐車場は少し離れた福井競輪場の駐車場(徒歩で数分)に設けられ、そこから桜並木を散策した。早朝だったがジョギングをする人や犬の散歩をする人、通勤する人などサクラのトンネルを幾人も通っていった。鳥のさえずりが聞こえ、空気が澄んでいて気持ちがいい。
桜並木は素晴らしく屋台も出ていて賑わってました。付近は住宅街で道端が狭い場所もあり観光バスもやって来るので自家用車で向かうと駐車場付近はかなり渋滞してました。福井駅から徒歩圏内なので駅付近に駐車した方がストレスは少ないかも知れません。
綺麗でした!夜間のライトアップも綺麗!
夜桜🌸美しいです。昨年はほとんど屋台はありませんでしたが、今年はズラリと並んでいました。
福井豪雨で足羽川が決壊する前は泉橋周辺から幸橋周辺と木田橋周辺が、桜のトンネルか密で綺麗だったけど、決壊後は九十九橋、花月橋、桜橋周辺しか無い、桜の間隔が広いせいか、そこまで圧巻ではなくなったな、並木の下からも桜がちょっと高い位置なんだよねー。
2021年は夜見に行ったので、2022年は昼に行きました。満開という情報だったんですが、一部は散り始めていて驚き。でもいい天気でキレイな桜でした。
2022/4/5 八分咲き〜満開で見頃です。屋台も例年くらい出ています。
初めてライトアップした夜桜を鑑賞しました。桜の季節に旅行できたのは初めてなので、桜の有名なところを廻りましたが、ここはオススメ。感動です。
足羽川の桜は、一年前にも見に行ったことがありますが、今回は夜桜🌸「ライトアップされて綺麗やよ〜♡福井に来たなら行っとかんなん😊」と職場の先輩に言われ、コロナ禍ではありますが、平日の夜だしそんなに人はいないだろうと踏んで出発🙆🏻♀️✨屋台も少しは出てるかなぁ?と期待しながら向かいました☺️駐車場がないので、近くのコインパーキングに車を停めて歩いて川沿いへ🚶🏻♀️遠目に桜が見えた時は、わー♡と気持ちが高揚してしまいました😭川沿いにずーっと続く桜は、遠にも近くにいっても綺麗でした♥️下から見上げると、雪が降っているみたい☃️少し風が冷たかったですが、夜に散歩するにはうってつけの日でした♪やはり、みんな考えることは同じで、福井にこんなに人がいたとは!👀💦と驚くほどの人・人・人!ずらーっと並んだ屋台は、ほぼ長蛇の列になっていました😅私は、比較的並んでなかった串カツとフライドポテトを買って食べました😋やっぱり、お祭りで食べる屋台飯って美味しいんですよね〜😂しかも、キレイに咲き誇った桜を見ながら食べるご飯は格別🥰困ったことに、どんどん食べたくなっちゃいます♪来年は、コロナなんか心配せずに来たいものです😌🌸
名前 |
足羽川 桜並木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-20-5346 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

マップ上ではこの位置が桜並木となっていますが、もっと手前から(幸橋のあたりから)桜が続いています。なので福井駅からだと歩いて10分もかからないくらいで桜並木が楽しめます。川沿いにベンチもありますしシートを広げてお弁当食べてる人もいました。北陸新幹線も見えたりして、とても眺めのいい場所です。