リニューアルで生まれ変わった太刀の博物館。
須坂市立博物館の特徴
2021年にリニューアルし、館内はとても綺麗です。
2階では長野電鉄関連の展示が行われています。
市内の古墳から出土した太刀が見どころです。
笠鉾会館ドリームホール入館時にチケットをセットで購入したので須坂市立博物館を見学です。臥竜公園内にあり博物館前が駐車場です。入り口を入ると受付があり左側に2部屋、展示物があり考古展示室、縄文人の暮し、弥生から平安ヘの様子などの展示品が多数見る事が出来ます。常備展示の中には東日本最古級、最大級の積石塚として知られる八丁鎧塚の出土品なども見る事が出来、考古学の好きな人には最適な博物館です。
リニューアルされててびっくり❗️以前は昭和レトロ感満載の古びた施設でしたが、縄文好きも弥生好きも古墳好きもしっかり楽しく見学出来るミュージアムになりました(^ ^)これで入館料100円はお得です。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
2021年にリニューアルしました。大人は100円高校生以下は無料です。須坂市にある古墳や出土品が展示されています。太古には大陸との繋がりもあったのだと出土品からわかるそうです。八丁堀石積古墳は東日本最古最大級らしいです。近くにあるので、今度見に行こうかと思います。
綺麗です。小さい博物館ですが、説明が簡潔で現代的で分かりやすく楽しかったです。
表示の写真、古いですよ。昨年の7月に新しくなったそうです。黒を基調にした、今風の建物になりました。中はあっさりとしていて、必要かつ十分という感じです。オーソドックスな内容が明るく見やすく展示されています。市の身の丈に合った施設だと思います。臥龍公園の入口にあるので、新しくなったのはとにかくよかった。今回の「長野電鉄の歴史展」はとてもよかったです。
5月29日まで2階で長野電鉄関連の展示中。入場料100円。
リニューアルした小さな博物館。キレイや。歴史や自然好きな人には楽しい。ライオン柄の帯留め?鉄剣?を眺めてるとロマンしかない。しかも、チケットは100円。嬉しい。
リニューアルして綺麗になっていましたが、展示はそんなに多くないです。須坂市の歴史を学ぶのにはいい場所だと思います。
リニューアルしたので入館してみた。
名前 |
須坂市立博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-245-0407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この施設は近年建て直したのでしょうか。まだ新しいですね。常設展示のみで展示数も少ないので100円とはいえ入館料を払うのは・・・。それと展示物に縄文人の服装みたいなマネキンがあり、昔のジャニーズみたいだなと連れと笑いましたが、公立博物館なのにあれはさすがにふざけすぎてますね。予算がなくてそれなりのマネキンが用意できなかったのでしょうか。