濃厚スープの家系ラーメン。
剛力家の特徴
濃厚でしつこさの無い、食べやすい家系ラーメンが自慢です。
茨城エリアで貴重な本格的な家系ラーメンを楽しめるお店です。
半ライスサービスと共に、迅速で気持ちの良い接客にも定評があります。
地元の家系ラーメンの店で一番評判がよかったので一度よってみようと思い土曜の朝の7時半頃来店。店員さんは元気の良い男性2人。お客さんはカウンターに3人いました。旨いと評判の特製ラーメンがたべたかったのですが朝の時間帯は朝ラーしかやっておらずマジかー!と思いつつ仕方なく朝ラーを購入。ラーメンの量は少なめでまずはスープを飲んでみたのですがこれが旨い!その後は夢中になって朝ラーを食べました。次は昼か夕方に来店して特製ラーメンを食べてみたいです。退店する頃にはお客さんが増えていたので早めに来店してよかったと思いました。追記唯一変えて欲しい点夏でも冬でも窓を開けているので冬の場合カウンターの所がすごく寒い!冬限定でもいいから窓を閉めて欲しい。強風だと特に寒いです。追記2特製ラーメンを食べにいってきました。大晦日の開店1分前に到着しました。すでに15人ほどの待ち人数がいてびっくりしつつ並んで待つこと5分で入店、店員さんはこの前の人とは違う男性3名、女性2名で相変わらず元気が良かったです。店員さんの声のボリュームは源之丞さんとタメはれるレベルですね...一番奥のカウンターに案内されたのですが店員さんの出入口があるところだったので1席のみしかなく自分だけ隔離されてるような感じでしたがおかげでラーメンに集中できました。特製ラーメン大盛お好み全部普通の味玉海苔チャーシュー3枚トッピング+ライスを注文し待つこと大体20分、ラーメンが到着したのですがものすごい見た目!トッピングマシマシにしたかいがありました。まずは具材と麺をたべたのですがどれも美味しい!特に薄切りチャーシューが柔らかくとても美味しかったです。スープは白っぽい色で前に食べた杉田家さんとも王道家さんとも違う感じでしたが飲んでみるとまろやかで美味しくかなり好みの味。パンチがきいているという感じではないですがマイルドでバランスのいい味のスープでした。剛力家さんってどこで修行したんだろう...もしかしてオリジナル?一つだけ気になった所は割りばしのささくれが多かった所かな...今年最後の美味しいラーメンご馳走様でした!また来ます。
四年ぶりに嫁と家系ラーメン頂きました。嫁とは家系ラーメン、王○家、環○屋、連れて行きましたが、ここの家系ラーメンのほうが美味しい!キッチンも家系ラーメンのお店なのにこんなに綺麗!心ある本気のラーメン満腹感がある!つまり剛力家では店主さんのフレンチと洋菓子職人の経験活かしたスープ、しっかりここで炊いてます😂ラーメンも四年前とは更に磨きがかかってて、特筆なのはネギなどの脇役ですが、このクオリティが高い!素材を最大限活かす手法、フレンチの下地があるからこそですね!ここは横浜の家系ラーメンでも豆板醤、下味の付け方が繊細です!スープも熱々にできる工夫されてる!麺もこのスープにしっかり合う!マイルドなスープ私は大好きです(^^)嫁は本物を感じる舌が肥えてますが^^;今迄食べた家系ラーメンの中で最高と絶賛してました。連れてきてよかったですし、私も堪能しました!本気のラーメンです!四年前のお弟子さんおられ、オペレーションも更に磨きがかかって店主さんの優しさが更に感じられるうまいラーメンです。頂くものは気持ちが味に反映される、大満足です!正直、横浜、川崎にあれば!足しげく通います!鹿嶋寄ったときはまた伺います。ありがとうございます。ご馳走さまでした!
☆2024.2.18☆゚+・鹿行豚骨ラーメン(博多)+ネギ盛り、替玉9年ぶりに『剛力家』で食べてきました。でも本日食べてきたのは普段の家系ラーメンではなく、日曜日の朝7時~9時45分LOでやっている朝ラーメン、通称朝ラーの『鹿行豚骨ラーメン(博多)』です🎵剛力家が朝ラーを始めたのが昨年の8月29日でした。それ以来「そのうち行こう」「行けたらいいな」という状態が続いていましたが、日曜日は色々あって朝からラーメンを食べに行ける状況ではありませんでした。で、色々調べたんですけど、朝ラーって一旦終了していたり、1日限定で復活したりしていたんですね。いつでも食べに行けると思い込んでいたから驚きました。現在は毎週日曜日だけやっているみたいですけど、これもいつまた変更になるか分かりません。出てきたラーメンはめっちゃクリィミーでした。博多豚骨からイメージする獣臭さみたいのは一切なく、マイルドでライトな、それでいて旨味は強い豚骨ラーメンでした。マニア向けではなく万人向けを狙ったんでしょうか。もちろんウマかったです😃✌麺はしっかり博多麺でした。本場では1玉100gですけど、体感で120~130g位あった気がします。本日は多分晩ご飯を食べるので、替玉は1回だけで我慢しました。あと卓上に紅生姜と高菜がありましたが、高菜が辛子高菜ではありませんでした。ビックリしたのは通常の家系ラーメン用のトッピングが追加できることです。ってことは博多豚骨に『レッドボール(辛子挽肉)』も乗せられるようなので、それは絶対に食べてみたいので、やっているうちにまた食べに行こうと思います🎵
この周辺にある家系ラーメンの中では、一番好きなラーメン屋さんです。味はもちろんのこと、特に豚骨スープのまろやかさが好きです。今回はチャーシュー麺を食べましたが、チャーシューも抜群でした。店のスタッフの対応も丁寧で好感をもてます。リピート確実です。
久しぶりに来店しました。サービスの刻みタマネギが以前より少なくなりました。 いっぱい入れて食べるのが美味しいのですが! 何でも値上がりの時代 こんなサービスが段々無くならなければ良いのですが でも 最近近くに家系できました! お客目線ではやっぱりサービスが良い店が繁盛すると思います! やたら高い店 微妙です、安い店にお客さんは片寄ると思います。
横浜家系を謳っていますが、スープは作り置きなのか工場生産なのか家系ラーメンとは違い小鍋で温めて提供するスタイルです。鶏油も親鶏を使っていないのか、黄金色ではありませんし風味はスープの動物臭に負けてしまって皆無です。麺はコシが強めの中太麺、硬めだとゴワゴワしすぎてて、私は柔らかめが一番モチモチしてて好きです。スープはよくある資本系のクリーミースープ、ガラを圧力鍋等で短時間で煮込んでしまっているのか旨味が少なく、家系独特のスープと脂の層が出ていません。チャーシューは結構大きめで肉を食べてる感がして個人的には好きです。青菜は茹でたあと冷凍してるのでしょうか?歯ごたえが無くグチャグチャの物です。海苔は家系や山岡家などの高級海苔ではなく一般のラーメン海苔と思われます。店内は活気もあり、スタッフさんは元気もあって愛想も良く接客に関しては申し分無いと思います。吉村家系列や王道家系列の本物家系が好きな方にはオススメ出来ませんが、資本系スープの中ではレベルがやや高めのラーメンかなと思います。
スープは濃厚でしつこさは無く食べやすい味でした👍元々九州から出張で来て味が合うか心配でしたが全然普通に食べれました。美味しかったです☺︎
数回食べましたが、豚骨の香り無く塩分強めで、しょっぱいスープです。横浜家系ラーメンは個人店を含め、沢山有りますが、香りが無く塩分でスープの輪郭を出してる店が多いです。有名店になるには、やはり香りが必要だと思います。
この前来店した時は行列が出来ていたので、今日来てみました。すんなり店に入れたので、食券を買って待ちました。カウンターの席が空いでも、案内されません⁉️10分位待って、待っている人が10人以上います。何をしているのかな~と⁉️良くわかりません⁉️カウンターが半分位空いた所で、やっと案内されました。わざと行列を作ってるのか⁉️カウンターに座り、ラーメンが来ました。美味しいです。ご馳走さまでした。
名前 |
剛力家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-77-5612 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝ラーで利用。かなり美味しい豚骨ラーメンでした。しっかり味があるが、くどくなくスーと抜ける印象。海苔は分厚めで、スープにひたってもほぐれない。しっかりしたいい海苔でした。味玉もちょうどいい味、茹で加減。なんと言っても高菜とライスとスープがめちゃクチャ合う!朝ラーとしては神栖、鹿島で1位じゃない??