広島市内を一望、黄金山の天望。
仁保島城跡の特徴
仁保島城からは広島市内の美しい景色が一望できる。
黄金山の山頂からは瀬戸内海や呉の穏やかな景色が楽しめる。
仁保城の歴史を感じながら広島の絶景を堪能できる場所である。
広島市内の景色が一望出来ます😃
瀬戸内海、呉のほうまで見渡せる景色は穏やかで最高です。
眼下に広島市内が一望できる。見晴らし最高!
広島市内を一望!絶景です。
頂上からの天望は広島市内を一望でき最高です。
広島の街と瀬戸内の島を一望できる。ハイキングやランニングに丁度良い。
仁保城跡地=黄金山の事を言うようですね。きれいに整備された山頂展望台からの眺めは広島市や呉近傍まで見渡せ、広島市が三角州であり、島の多い地形だと確認出来るので、子供の教育にも良いと思います。トイレもきれいに改修されたので安心です。ただし、展望台台までの道は住宅地の狭くて見通しの悪く急な上り坂を歩行者に注意しながら運転する事になるので注意が必要です。遊歩道や車が離合出来る道が整備されれば良いのですが、そこは広島あるあるで箱は作っても道は無い!です!
仁保城(にほじょう)もしくは仁保島城(にほじまじょう/にほしまじょう)は、現在の広島市南区の黄金山山頂近くに存在していた日本の城(山城)である。仁保城が存在した当時、現在の広島市中心部(太田川下流のデルタ部)の大部分は海中に没していた。したがって当時の黄金山も江波、比治山、宇品島(元宇品)、向洋などと同様、広島湾に浮かぶ島のひとつであり、仁保島と呼ばれていた。この島は広島湾頭の要害のひとつとして重要拠点になっており、山頂に仁保城が築かれていた。
案内の看板しかありませんが、黄金山の展望台の近くにあり景観がとても良いです。桜の名所でもあります。
名前 |
仁保島城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても綺麗な夜景と、橋がとても綺麗です。ですが23時だったかな?を超えると通行禁止で上がることができないので注意です。