眺め抜群!
恐竜博士の特徴
常設展示を見学すれば、訪問に2時間以上は必要ですよ。
恐竜博物館の西側遊歩道からの眺めは絶景です!
福井県のアンテナショップふくい南青山291にも恐竜博士の像がありますよ。
常設展示見学で2時間、野外と化石発掘をやると一日必要。常設展示しか観られなかったけど、次回は野外と化石発掘をしたい。
建物裏手の従業員通用口の目の前にも、恐竜博士がいました!人気が全くなく、子供たちと撮影し放題でした♪撮影の穴場スポットだと思います!
いろんな場所にいますよ。
コロナな影響でマスクしてました。
恐竜博物館を正面から見ると右側(西側)の遊歩道から入って、ちょっと小高い場所にありました。バスの時間待ちでブラブラしていて見つけましたが、ちょっと見逃しがちな場所にありました。博物館内で上映している恐竜アニメ映画にも登場している恐竜博士の実写版です。恐竜の世界に迷い込んだような雰囲気を感じさせてくれました。此処とは場所が違いますが、博物館の入口の前にも白衣を着てベンチに座った恐竜博士、入口の左側(東側)すぐの所には、金づちを持って化石を発掘している恐竜博士の像があります。
眺めのいい撮影スポット!
恐竜博物館らしい写真スポットだよ!
東京都港区の福井県のアンテナショップ「ふくい南青山291」入口に恐竜博士像がある。白衣を着た恐竜人間が本と恐竜の頭の骨を見比べて調べています。入口へと向かう足跡も付いています。
名前 |
恐竜博士 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ご家族、もしくはアベックでの訪問写真に好適。