海と山の大自然、江戸風呂で非日常体験!
江戸風呂の特徴
混浴露天風呂や蒸し風呂、世界一大きい水風呂で非日常体験が楽しめます。
海藻蒸し風呂は低温サウナとしてリフレッシュに最適です。
平日の静かな貸し切り状態で、心地よいひとときを過ごせます。
日帰りで江戸風呂を利用しましたお風呂の種類がたくさんある(室内大浴場、うたせ湯:海水、露天風呂:冷泉、体内風呂:海水、蒸し風呂3種)のと、屋外のお風呂はすべて冷たく、海へそのままいって海水浴できるので夏に向いていると思います屋外施設はすべて混浴で家族にも向いています湯質はとても良くてお肌がつるつるになったのですが、めったに肌があれない自分が次の日ぶつぶつができたので、ボディソープが合わなかったのかな。
船で5分位の所にある無人島!江戸風呂初体験!蒸し風呂3種類と体が浮かぶ母胎風呂と海水浴!行ったのは9月末だけど気温も丁度よく海の水温もベストな丁度良さ!海でも遊べる施設!ポロシャツと短パンを借りてカップル同士でも一緒に入れるから良い!【女子はポロシャツの下に何かつけた方が良いかも】お世辞にもキレイとは言えないけど満足出来た!時期が良かった気がする!休日デートなら1回はあり!
鞆の浦から船で渡り、江戸風呂♨️初めての体験✍️まず更衣室でポロシャツと短パンに着替えますサウナとは違い、蒸される感じです炭なので足の裏は真っ黒になりましたそのまま絶景のお風呂に入れます海と山の大自然露天風呂かなり癒されますデトックスにもなるし、お茶が何個かポットで準備されてます🍵最後は大浴場のお風呂で全身流しますまた行きたいリスト確定です外のお風呂は服で入るし、炭や藁が浮かんでました、仕方ないのですが綺麗では無いので星3つです。
蒸し風呂の通路のヌメヌメが嫌でした。みなさん足ドロドロのまま胎児のお風呂入るのでお湯が濁ってましたし。人は皆さんよかったです。スピリチュアルとしか表現しようがない感じ。
2022年年明け頃に利用しました。鞆の浦辺りの観光目的で伺いました。江戸風呂は行ったことなかったので行ってみたかった程度でした。個人的な感想としてはいまいちと感じてしまいました。理由としては、何点かありまして、蒸し風呂内が規定された時間いても十分に温まれなかったこと、(一人だったからかもしれませんが)中の時間が暇すぎたこと、水風呂が汚かったことです。海が冷たかったのは時期的にどうしようもないので。ただ、江戸風呂にある形の蒸し風呂はあまりないかと思いますので1度行ってみたらいいかとは思います。
情報量が少なく、訪問時に戸惑ったので補足の為に。渡り船は朝07時から20分毎に毎時3便ずつ出ますので、混まない待たないガラガラです🛳往復券のみの販売で大人240円、子供は半額。コインパーキングは出発港の隣接を含めても4箇所あるのでまず埋まらないでしょう。船で港からは5分、到着した港から徒歩3分で階段を少し登ってすぐのここからホテルへ着きます。このホテルのチェックインフロントが江戸風呂の受付を兼ねております🏨1
昔は予約が必要でしたが今はガラガラで予約無しで入りました。ほぼ独り占めでのんびりできました。世界一の露天風呂には冬に入りたい(^-^)
入浴のみで利用しました。露天風呂から海に出れるのは面白い体験でした👀✨蒸し風呂など、種類も色々あったので、長く入りたかったのですが、ロッカーに鍵が備え付けておらず、荷物が心配で正直ゆっくり堪能できませんでした。なので、そこが改善すれば、とても良い施設になるので、改善を期待したいです😊🍀
混浴露天風呂、蒸し風呂、世界一大きい水風呂などが楽しめる。島内には他にも温泉施設あるので風呂、サウナが好きな人は一日楽しめる。フェリーの時間は注意が必要。
| 名前 |
江戸風呂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
084-982-2111 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
露天風呂蒸し風呂ともに緩い。夏場でも蒸し風呂はずっと入ってれるし、冬場は適温w天皇陛下が泊まったことあるホテルはホテルというか民宿みたいな感じで昭和のエアコンだから効きがわるく尚且つ冷蔵庫もテレビも無し。仙酔島に気の交換に!という想いからホテルでは日常に左右されないために何も無いらしいが、冷蔵庫やエアコンは設置したり交換したりしようや。所々に古さがありとても良い気の交換どころでは無い。むしろ、虚しさを感じてしまうくらい寂しい。こんな落ちぶれたらホテルに泊まらずに、仙酔島のみにきて遊歩道歩いて帰るのがベストだと思う。