UFOキャッチャー天国、広々空間!
GiGOフェスティバルウォーク蘇我の特徴
UFOキャッチャーが豊富で、自力獲得が楽しめる遊び場です。
仮眠室やバーカウンターがあり、リラックスできる空間が魅力です。
映画の前後に気軽に立ち寄れる、広々としたアクセス良好な場所です。
ハーバシティ蘇我の複合施設フェスティバルウォーク内にあるアミューズメントパーク。アーケードゲームや格闘ゲーム、エレメカ・体感ゲームは全く置かれておらず、家族連れやカップルが多い土地柄か施設の大部分が射幸性の高いクレーンゲームとメダルゲームで占められ、一部は♫音ゲーやオンラインゲーム、子供向けのゲームも置かれています。クレーンゲームの設定は厳しめで、数千円掛けても商品が捕れないなのはザラにあります。景品の中身が玩具・縫いぐるみよりもお菓子・飲み物が多いのも家族連れが多い事を反映している事情でしょう。最新の玩具や景品フィギュアが欲しいのならこのお店よりも系列店のGIGO秋葉原5号館の方が種類も展示品も多く、断違いに楽しめます。同じ施設内の隣にあるT-JOYシネマ蘇我の映画鑑賞の当日半券を持って行くとクレーンゲームを1プレイ無料で遊べます。
UFO CATCHER TRIPLEをプレイしましたが4000円使っても天井が来ませんでした。アシストランプついてから1000円以上使いましたが全然つかむようにならず。ここは店員さんをQRコードの読み込みで何回でも呼べるので、アシストランプが点灯したら毎回呼ぶようにすれば早めにとれると思います。とりあえず取れなければ店員を呼びまくっていればいい感じにアシストしてくれます。
全般的に設定が渋い。500円6クレみたいなサービスクレジットが無いならもうちょい甘くしないと。
UFOキャッチャー目的で来ました。種類は豊富です。取れないものもありましたが、一発で取れたものもあったので、クレーンの強さは悪くない方です。攻め方が解れば投資少なく取れると思います。
子供向けのゲームも揃ってます。もう少し、景品が良く良く取れる設定にして。
広いし、UFOキャッチャー沢山あって楽しい!結構とれた。あとは子ども向けの乗り物系なんかもあったりして、大人も子どもも楽しめます。
橋渡しはほとんどの台で自力獲得可能だと思います。アシスト基準は3〜5kぐらいかな。一般の人でも自力で取ってる人もちらほらいる。トリプル、剣山は不明。最近再訪しましたが設定据え置きです。店員さんも変な人少ないです。
クレーンゲームの設定は全体的に取れなくは無いけど橋幅がSEMAくてアームのパワー負けもしていてかなりシビアな感じです。
千葉県のゲーセンではここのUFOキャッチャーの設定は一番ヒドイ。持ち上がりもほぼしないトリプルキャッチャーだらけで、ワクワクもない。店員も置き直しなどの配慮はかなりケチですね。客が離れた瞬間に内部リセットしてるし。トリプルキャッチャーの台のフチのLEDが色変わってたら基本重課金されている台なので、店員に言うと取れやすくしてくれる場合があります。
| 名前 |
GiGOフェスティバルウォーク蘇我 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-1458-8386 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~18:00 [土日] 定休日 |
| HP |
https://tempo.gendagigo.jp/am/soga?utm_campaign=mov&utm_medium=GBP&utm_source=website-button |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今となっては貴重なトイレッツ設置店舗クレーンゲーム系が多く、アーケードゲームは普通と言ったところでしょうかクレイジータクシーの表看板が無くなってしまったのがSEGAマニアとしてもとても心が痛いです。余談ですが100円専用のジャグラーは結構ペカリます。