尾道水道の絶景と共に。
観音寺 奥の院鉢が峰の特徴
虚空蔵菩薩さまの御利益を感じられる場所です。
尾道水道を見下ろす絶景が魅力的です。
参道が整備されていて、景色も素晴らしいです。
虚空蔵菩薩さまの御利益とここからの尾道水道を見下ろす絶景で、すっかりリフレッシュできます。
旧2号線、岩子島から気になっていた建物が観音寺億の鉢ヶ峰でした。赤石バス停から登りました。バス停からだと約1.4km程だと思われます。小さな踏切を通り、民家と民家の間の急勾配を登ると参道の看板が見えてきます。石畳み、コンクリートの参道で登り易いと思いますが、登山靴で登らないと足を痛めそうです。途中、中休大師堂があり、トイレ休憩も出来ます。ここからの景色も最高です。この後、清水堂を横目に通ると、残り400m程です。ここでイノシシに遭遇!熊よけの鈴で気づいて逃げてくれました。登り続けで残り100m程になると本堂の看板が見えてきます。本堂からの景色も最高ですが、もう少し進んだ展望台からの景色も最高です。トイレもキレイでした!鐘楼堂や護摩堂みたいなのもありますし、芝生が綺麗にされていて、地元の方々に感謝です。一度は登ってみるのも良いですょ!。
参道が綺麗に整備されており、景色も素晴らしい。
地元の山。登山道は地元の方々が整備されているので登り易く、トイレも有るので女性の方々にも優しい山です。
| 名前 |
観音寺 奥の院鉢が峰 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0848-68-0798 |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
赤石バス停から歩いて40分くらいだったと思います。ほとんどの道がコンクリート舗装されているので歩きやすいですが、傾斜は急なので結構疲れました。展望台もあり、見晴らしが良いです。平日昼頃でしたが、自分以外に誰もいませんでした。