生麦駅前でお昼ご飯の品揃え充実!
セブンイレブン 横浜京急生麦駅前店の特徴
生麦駅のすぐ近くに位置し、アクセスが抜群です。
直営店ならではの安心感が感じられます。
便利な立地で、駅の出口からすぐに利用可能です。
何この商品補充の仕方.....さいあく...品揃えはいいけどやり方考えた方がいいと思います商品取ろうとしたけど店員さん全然避けてくれなかった。
駅から1番近いセブンではあるが、店員の当たり外れの多い店舗でもある。店長と一部の女子高生か大学生くらいの若い子は良いが、もう1人の10代くらいの女性店員と男性店員は、閑散期の時は私語も多いし、チケットの発券をする際も本来やる必要がある、チケットの日時や会場などの確認もしないで勝手に封筒に入れられ、サインを書かせてさっさと客を追い返そうとしている感じがします。ただ、本部の方らしいの人(スーツを着た男女複数名)が来ると、耳を塞ぎたくなるような大声での接客。他の方が指摘をしていた本部の人がいなくても常に声がデカい若いあんちゃんもいる。この情勢マスクをしていても、飛沫が飛ぶから勘弁してほしい。あとは、支払い方法を間違えていることを指摘したら急に黙り込んで睨むようにこっちを見るのをやめてほしい。あとは、SNSのキャンペーンや1本かったらもう1本のサービスの商品を引き換えをする際に、デカデカと「お会計は0円です!」って言うのは止めてくれ。私が乞食みたいな扱いを受けている感じがして不愉快。
おそらくFCではなく直営店。だからか品揃えはいいと思う。店員も元気。駅前だから使い勝手も良い。
横浜京急生麦駅前店の入口は、生麦駅出口階段の至近です。細長いレイアウトで、入口から直線的に進むと右側にレジが並んでいます。レジ横には定番の「おでん」に加えて、焼き鳥、揚げ物があります。その奥にはペットボトル飲料と酒類があります。その奥はバックヤードです。通路の左側奥に、お弁当、おにぎりが並んでいます。飲料のラックがすぐ左側にもあり、お弁当+お茶が買いやすくなっています。この付近には野菜が置かれていて、深夜帯に野菜が入手できるメリットがあります。***「まいばすけっと」と競合する時間帯を外れると、コンビニの独壇場ですから置く意味はあります。プライベートブランド商品が結構目立ちますが、スーパーとの競合を意識したものでしょうね。日用品はスペースが広いので、アイテム数は多くなっています。イートイン可能な場所が設置されています。トイレはビル仕様なので、男女共用の他、車イス対応の多目的トイレがあります。消防法令による避難口は通常の入口の他にも設置されていますが、バックヤード内ですから従業員の指示に従って避難する事になります。ほとんどの場合は通常の入口から避難出来ますから考慮する必要もないでしょう。
名前 |
セブンイレブン 横浜京急生麦駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-501-4332 |
住所 |
〒230-0052 神奈川県横浜市鶴見区生麦3丁目2−7 生麦東洋ビル 2F |
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

品揃えが良く平日お昼ご飯買いによく行きます。よく5.6人くらいの新人さんが研修していて客より店員が多い。そういう店舗だからか元気が良い店員さんが多く、頑張ってるんだろうけど呼び込みみたいなのがちょっとうるさくて個人的に苦手。落ち着いてほしい。