心の寄り添い、かかりつけの医療。
長野医療生活協同組合 長野中央病院の特徴
患者に寄り添った対応が特徴的な病院です。
心臓外科や整形外科に優れた医師が揃っています。
紹介状なしで受診できる市内唯一の総合病院です。
お世話になっています。いつも3ケ月に一度に通院していますがとってもM先生に診て貰って何でも聞いてくれます。後診察する前の事務人達も待っている間も話相手にしてくれるのでとってもいい病院です。
かかりつけの病院がお休みの日にお世話になりました。小児科の先生に丁寧に対応して頂き、とても安心しました。H先生、ありがとうございました。
追記ワクチン接種の対象要件が緩和されて通院したことのある人なら年齢関係なく摂取できるようです。中学生が摂取できる場所は他に殆どありません。両親が定期受診していて、新型コロナワクチンの予約をとれました。現在は定期通院中の患者だけとのことですが、土曜日以外の毎日接種する予定で、4000人分予約受付したそうです。
外来患者は駐車3時間まで無料と謳われてるが、受付表をカウンターに出した際には2時間分しかチケットをもらえなかったその後精算待ち、精算、近隣の薬局に寄り約30分経過で2時間を超えてしまった人によって違うだろうが、微妙な際には余裕を持って渡して欲しい。
花粉症の薬を処方してもらいに内科に行きました。上杉という医師が、顔も見ず「とりあえず、昨年と同じ薬で良いよね?」と言ってきたので、「現在飲んでいる薬との飲み合わせが気になるのですが」と尋ねたところ、「え?いや、そこまで知らない。心配なら飲んでる薬やめて。昨年と同じ薬出しとくね」と事務的に作業を終えました。忙しいのは分かりますが、事前問診票に「現在飲んでいる薬」の欄まで設けておきながら、何がしたいんですか?とりあえず誰でも出来そうな事務職であることだけはよく分かりました。
とにかく混んでいます。予約時間を指定されても、2時間待ちは当たり前と覚悟し、気持ちと時間の余裕をたっぷりもち、愛読書持参で臨むのがおすすめです。救急対応は迅速で、多くの患者を受け入れようとしている姿勢は素晴らしいです。他の方の低評価にもあるように、医師と看護師の個性が千差万別で、当たり外れがあるように評価されるのは仕方ないかもしれません。医師は往々にして上から目線になりがちですが、案内事務、相談、駐車場係など、直接医療に携わらない場所では気持ちの良い方が多いので、全体の雰囲気は良いと思います。両親が継続的な診療でお世話になっていますが、不調が生じた際に、別分野の医師の診察を調整していただけるなど、総合病院ならではの利便性を感じます。付き添いで待つ時間が長いので、Wi-Fiを使えるのも嬉しい。
心疾患、糖尿病ならこの病院です。
虫刺されと思って皮膚科に行ったら、帯状疱疹と言われました。 初めてですが、コロナ疲れが有る様です。 症状は、虫刺されの様になったり、赤く帯状になって、痛みは人によって違います。 美智子様や、雅子様がかかった病気です。 深く考えず早く病院に行きましょう。 皮膚科ですよ。
胃が全部真っ赤に爛れてめちゃくちゃ痛いと伝えようが、夜中に急患で行こうがとりあえず様子みましょうしか言わないそれなら俺でも出来るわ(笑)
名前 |
長野医療生活協同組合 長野中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-234-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

このような患者に寄り添った対応をしてくれる病院は他にありません。いつも感謝しかありません。医者も看護師さんも一流だと思います。病気なのに帰るときは笑顔になっています。