急坂を上がれば見える善光寺平の絶景。
往生寺の特徴
善光寺平を見下ろす急坂のお寺で、訪れる価値があります。
島崎藤村ゆかりの地にあり、歴史を感じる重厚な雰囲気です。
刈萱堂と兄弟地蔵菩薩様が魅力の、特別なご朱印が頂けます。
すごい急な坂を上ったところにあるお寺。山号が安楽山、お寺の名前が往生寺、何か感じるところあります~😅参拝の人は誰もいなくて、ひっそりとしていますけど、ここも善光寺御開帳にあわせて回向柱があります🍀刈萱上人さんが一所を閉じた浄土宗のお寺です🍀
重厚な長い年月と歴史を感じさせる赴きのあるお寺でした。🎵夕焼小焼で日が暮れて🎵の歌碑があることで有名。
駐車場は狭いので気をつけて下さい。
細くてメチャ急な坂を上がっていきますが、それでも行く価値ありますね。(駐車場は坂の下、道向かいに)近隣の華やかな霊山寺に比べ商売っ気がありませんが、お寺の方達が暖かいです。前のご住職さまは亡くなられてしまいましたが(寅さんに出てくる住職みたいでしたよ)、奥さま?はお元気そうです。頼むとご朱印も書いて下さいます。夕焼け小焼けの歌のモデルになった鐘と、歌碑があります!この古い趣がいいですね!
お寺というよりも、そこから通じる葛山の登山道について書きたいと思う。お墓の隣から登山道が通じているが、倒木、草木の手入れが全くされておらず、大変登りにくいです。早めに登山道の整備をお願いしたいです。また別件となりますが頼朝山からの下山の道は大変分かりにくいので気をつけて下さい。
静かなたたずまい 島崎藤村ゆかり 夕焼けこやけの山のお寺。
最高の善光寺平らの眺めあります。
近くの高校で実習販売が有り寄ってみました。急な坂を車ですがのぼりました。入り口に駐車場有りますが車で良かったような。階段から振り向くと長野市遠くまで見渡せる景色が広がってました。訪問した日は曇り。晴れていたらもっと景色は良いと思いますが曇りも良い。お庭も拝見出来るらしいのですが都合悪くインターホン押し御朱印お願いしました。本堂へ通され年配のお母さんに書いて頂きました。
兄弟地蔵菩薩様が参詣できるとてもいいお寺です。兄弟地蔵菩薩様の生業の説明を聴聞できます。
| 名前 |
往生寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
026-232-4349 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
境内からは善光寺平が見下ろせます。参るまでに山をかなり登る上に、境内でも長い階段も登るので、俗世と切り離された気分にもなれます。