樹齢300年!
神原のしだれ桜の特徴
樹齢300年以上の神原のしだれ桜は見応え抜群です。
大塚駅から徒歩40分で、自然を感じる散策が楽しめます。
近くに広い野菜畑があり、地元の風景を満喫できます。
道路沿いにあるしだれ桜。4月上旬が見頃のようで、その頃だけ、管理されている方が簡易ベンチを準備してくれるみたいです。駐車スペースは少ないので、争奪戦になるかも。付近の道路はきれいですが、桜のすぐ前の道路は幅が狭く登りと下りの車両がすれ違えないので譲り合いになります。急に勾配が立ち上がるポイントがあるので、低車高の車で通るのには要注意です。運転の初心者には手強いスポットかもしれません。
高齢の両親連れて平日午後3時頃行きました。駐車場もけっこうな混み具合車の往来もあり危ない感じですが見事なしだれ桜。300円でお抹茶(もなか付き)も頂けます両親も杖つきながら足場がぬかるんでるのに綺麗綺麗と喜んで歩き回ってました。他の見物客の方たちと写真とりあっていい写真が撮れました。また来年も来れたらいいねー。両親と。
とても見事な枝垂桜です。心は癒されます🌸付近にはソメイヨシノや山桜も多数あって平日でも訪れる方は多いです。少し狭い道の坂道です。時より交通量も増えるので車には気をつける必要があります。季節により抹茶などの販売もしています。
とても とても 綺麗です。車を止めるスペースも確保してくれていて 沢山の方が来られていましたが お店などないので 少し待てば 車も止められます。天気の良い日は 空の青と🌸のピンクがとても綺麗です。
大塚駅から歩いて約40分。幅の狭い道の脇に枝垂れ桜がありました。1代目から3代目まで3本が植えられてます。車の往来も多く、見物人も多いのですが、静かな雰囲気があり落ち着きます。駐車場はありますが、歩いて会いにいくのが良いと思います。来年も会いに来たい桜です。消防車が来たので桜と撮ってみましたwww
狭いですが、無料駐車場あります。地域の方々がコーヒー等を売る小さな売店はありますが、自販機等はありません。お弁当を持って来ている方もいましたが、ゴミ箱はありません。よく晴れた空にしだれ桜がキレイに映えて、いい眺めでした(*´ω`*)
自分が寄った時はちょうどお昼時間で地元のテレビ局が取材に来ていて駐車場が満車で停められなくて断念。少し時間をおいて行くと駐車場が空いていたので何とか駐車。目の前に見える枝垂れ桜は満開で樹齢300年以上だけに見事でした。天然記念物に指定されています。
三代目の枝垂れ桜まで育っていました。細い道を一部拡張されていましたが普段はあまり往来のある場所ではないようです。とても見応えがありました。隣に植えてあるベニバナキブシが巨木となりこちらも素晴らしかったです。近くにお野菜の直売所もありました。
しだれ桜のした、橋を渡った駐車場の正面で野菜を広く作っています、一度立ち寄って下さい、
| 名前 |
神原のしだれ桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-206140630.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
神原のしだれ桜です広島市では昔から有名ですね金曜日の午後2時頃行きましたが駐車場は15台ぐらいでいっぱいでした少し待って車を停めました8分咲といったところでしょうか初めて来てみましたが、抹茶やドリンクも販売していましたねトイレはありませんでした土日は駐車場に停めるのが大変ですね他に停めるところはないので順番待ちは覚悟が必要ですね。