絶品!
ぶち屋の特徴
タンタン麺が秀逸で、夏にもぴったりの一品です。
鶏ガラメインのオーソドックスな醤油ラーメンが味わえます。
おすすめのパーコー麺は濃い味付けとカツが絶妙です。
晩酌流儀を観てたら無性に食べたくなって探しました。担々パーコー麺は中々コアで苦労しました。噂通りスパイスと胡麻の香りにちょいからテーストで半ライス付きは女性でもペロでした。ご飯と麺が柔めなのはたまたまなのか拘りなのか??熱々だから少し柔すぎかも(笑)とても満喫しました。🎸と担々麺コラボ前に駐車してても🚓大丈夫かも。
クラシカルなパイコー坦々麺坦々麺の書込みが評判良かったので追加で、自転車で行けるパイコー坦々麺。レンゲでスープを掬って飲むと少し薄味の印象、今流行りのドロッとしてコクのあるタイプでは無く麺を一気に啜るとスープの良さが生きてくるアッサリタイプ。パイコーも昔ながらの薄めのスタイル、嘗ての名店渋谷の亜寿加を思い出させる。半ライスはサービス。
パーコーメンが食べれる世田谷のお店排骨担々麺をいただきました、スープもお肉も見た目によらずすっきりした味わい。完全な自分の好みですが、ドロっとした担々麺が好きなのでもう一歩足りないというところでした。店内は空調ガンガンで、めちゃくちゃ涼しくて最高でした。
見た目辛そうな排骨担々麺、しかし味は濃厚なれど辛さは少なく柔らかい排骨がとろけます。店主は今は無き渋谷の名店ラーメン亜寿加で長年勤めていた中華の達人。かなりのおすすめのお店だと思います。
冷やし坦々麺自宅から近いし、お店オープン当初から通っているため、店主と世間話をしつつ、夏は冷やし、秋以降は坦々麺をいただいています。
オーソドックスな拝骨しょうゆラーメンとサービスの小ライスをいただきました。スープは出汁が優しく効いていて薄味な和テイストな醤油スープでした。そこに中華なパーコーがのった不思議な取り合わせでしたが、パーコーの味付けも本格的で、付け合わせの高菜も中華な香りがほんのりあってとても好きな味でした。星4にした理由は、やっぱ拝骨麺は濃厚な坦々スープでいただきたいなって思っただけです(注文ミスに商品がきてから気付きました。)バイクのメンテナンスがてら行ったお店なので、次回メンテナンス時は坦々麺を頼もうとおもいます。醤油ラーメンも美味しかったです。
醤油ラーメンをいただきました。スープは鶏の匂いがしているのに、飲むとそれをほとんど感じさせない調和のとれた味。中太麺は腰があり、スープとは別に個性を主張している感じ。この段階でラーメンを食べている幸せ感は失速。チャーシューもメンマも悪くはなかったけど、水菜の青臭さが全体のバランスを崩しまくり。一生懸命さは伝わりますけどね。個性を懸命に出そうとして、失敗している例かな。
美味しいパーコー麺のお店。気のいい店長の常連さんとの楽しそうな会話もアクセントですね。パーコー麺はジューシーなお肉とスッキリとしたスープと麺が合わさって良きです。次回は隣の人が食べていた店一押しのパーコー坦々麺が食べてみたいですね〜
麺食堂の一柳さんでの食事です。一柳さんは排骨麺が有名なお店ですが、他にも、ラーメン・担々麺・ジャージャー麺・まぜそば・定食系も食べられます。麺類にはライスもサービスで提供して貰え、卓上のサービスで置いて有る辛子高菜を、オンザライスをして美味しい御飯を食べれます。自販機で食券を購入する店で、排骨麺を注文です。スープは優しく淡麗で済んだ醤油色の美味しいスープです。香味油等も入って無く物足りなさも有りましたが、時間と共に排骨の油がスープに溶けて段々とスープの美味しさも増してきます。麺はストレートの細麺タイプで、無難に美味しい麺ですが、この麺だと麺は硬めが好みです。
| 名前 |
ぶち屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5450-6677 |
| 営業時間 |
[日月木金土] 11:30~14:30,18:00~21:00 [火水] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/butch_ya_kamimachi?igsh=MWYyZWxtcjZ4bnIwdg== |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
排骨担々麺がまず絶品!何度も食べたくなるやみつきの味です!チャーシュー担々麺のハーフアンドハーフもでき、どちらか迷った時はこのメニューが、おすすめ!ご飯もサービスで量も調整してくれます。店主も気さくで優しく接してくれる素敵な方です!また来訪します^ ^