敦賀シンボルロードで宇宙旅行!
敦賀シンボルロードの特徴
商店街の両側に、松本零士のアニメキャラクターの銅像が並ぶ魅力的な道です。
北陸新幹線とともに、世代を超えた愛されるスポットに成長していくでしょう。
敦賀来たーって感じれる場所。月曜日だったので食事処は定休日が多かったけど、街散策はそれなりに楽しめて良かった。
北陸にはアニメや漫画の聖地が多いみたいで、敦賀シンボルロードには銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトのモニュメント像がストーリーに合わせたように作られています、
祝 北陸新幹線延伸 と、言うことでやって来た。 本命は、、、。羨ましいくらいに綺麗な駅舎に変わったね。深夜に着いたけど、一際輝いてる。通過駅が、中継、始発駅となって、観光も賑わうだろうね。朝から、端から端まで、写真撮るのに大忙し。脚長いな。
福井県敦賀市の「敦賀シンボル道路」沿いには、漫画家松本零士作の宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999 (スリーナイン) のモニュメントが並んでいます♪
銀河鉄道999 宇宙戦艦ヤマトに関するブロンズ像が、敦賀駅と氣比神宮の間の商店街、道路に飾られています。散策しながら楽しめます。どの作品もテーマがあり面白い。ファンの方にはたまらないかも。松本零士さんが敦賀市のご出身なのかと調べてみたら違うようです。敦賀市が目指す「港と駅」のイメージに合う松本零士さんの作品を選ばれたとのこと。合点がいきました。他にも科学都市を目指す敦賀市のイメージもあるとのこと。敦賀駅から氣比神宮までは、散策には程よい距離でした。駅前の商店街には、カフェや、飲食店もあります。
駅前から氣比神宮までのアーケード通りの両サイドに、「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」のキャラクターが28点並んでいます。敦賀市が開港100年の記念として、街の[ 港・鉄道・科学(原発?)]のイメージにちなんで設置したそうで、松本零士の出生地とかではありません。普通に歩けば片道15分ほどでしょうが、逐一見て回ったので往復小一時間ほどかかりました。
銀河鉄道999と、宇宙戦艦ヤマトの銅像が道を挟んで両側に並んで居ますど真ん中の世代なのでとても嬉しくて、行きに999側、帰りにヤマト側の全部を写真に収めましたそこそこの距離歩きますが、次はなんだろうなんて考えながら歩いていたらあっという間でしたあいにくの雨だったのですが、ほぼアーケード沿いなのでそんなに濡れずに済みました新幹線も開通することですし、これからも世代を超えて愛されるようになったら嬉しいです。
松本零士さんとの繋がりはわかりませんが、子供の頃よく見てたアニメ。懐かしいなぁ。
どしゃ降りの雨のなか「銀河鉄道999」を始めとする松本零士のアニメのブロンズ像を観てまわりました!どういう経緯で敦賀に松本零士作品が?と頭のなかが???でしたがそんなことはどうでもよくなるほどの雨風でしたー😅笑笑。
名前 |
敦賀シンボルロード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントが並びます。敦賀に行くまで存在を知りませんでした。もっと宣伝したほうが良い。