アートな石のトイレ、気分爽快!
草壁港緑地 トイレの特徴
小豆島の山々を眺めながら、アートのようなデザインが楽しめるトイレです。
機能的な設計で通気が良く、香りの心配がない優れた設備が魅力です。
綺麗な納まりと削り仕上げで、ただのトイレとは思えないおしゃれな空間です。
夜も行きたくなるトイレです。普通の公衆トイレとは大違いな芸術作品トイレです。
外から観ると民家のような公共トイレ。実際に使えます。
さあ 観光 冒険だね✨ 適当に‼️気分爽快✨リセット😃
石の島とはなるほど、小豆島の山々を眺めると岩肌が露出した箇所がたくさんあって、日本では無いような気さえしてきました。
綺麗な納まりと削り仕上げ、なんだろおしゃれな石のトイレにしとくのはもったいない建築。
単に形が綺麗なだけでなく、機能的なデザインでした。夏なのにエアコンがないのに、風がトイレの中を通って行きました。
ただの便所やで、横から見たらラドンやラドン知っとるか?1956年の怪獣映画や54年がゴジラ年やそのラドンにそっくりや😁誰が設計したんか知らへんが若い奴やろ?ラドンなんか知らんでええ😃奇妙奇天烈な便所やけどワシ好っきゃねん、ホンマやで🙃掃除行き届いとったら365日使こうたるで、ホンマやない嘘や🤥ワシ所の便所は365日綺麗やで😁離島の公衆便所やけど建てもんは奇抜で面白いやんけ🤣寒霞渓の一億便所よりええやんか!機会あったら使こうてんか!表題の石の島の石なんてくだらんアホ臭いのやめてトイレの紙さまにしたんがええんちゃうか?😆
アート作品ですがとても通気が良い設計で、換気扇が無いのに全く臭いがしない機能も◎なトイレでした。個室の中に入ると上部の壁が透け透けでびっくりしました。ちょうど、メンテナンス会社の方が来ていたので、建造物としてのポイントをお聞きできました。①特徴的な屋根は特殊フィルムで外からは半透明に見えるけれど、個室の中から見ると透明。衝撃に強く叩いても大丈夫。②外壁には小豆島産の花崗岩を使用。カーブ部分は手作業で削った。床はグラインダーで磨いて仕上げた石材。③男女のピクトグラムはデザイナーの強いポリシーによりモノクロ。
トイレです。外観は素敵ですが肝心のトイレはお掃除が行き届いていないようで少し残念でした。
| 名前 |
草壁港緑地 トイレ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0879-82-7009 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒761-4432 香川県小豆郡小豆島町草壁本町615−22 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地域の人達が清掃しているので、比較的綺麗です。 建物か瀬戸内芸術祭のアート作品の一つだったので落ち着いたトイレではないかも(笑)