駒沢公園近く、自分で焼くおかげ庵だんご!
コメダ珈琲+おかげ庵 駒沢公園店の特徴
都内で唯一コメダ珈琲とおかげ庵が併設されている貴重な店舗です。
自分で焼くおかげ庵の焼きだんごは特に面白くて子供も喜びますよ。
駐車場が広くて停めやすく、バリアフリーも整っているので安心です。
2階で右側コメダ珈琲と左側おかげ庵で別れています。雨の平日だったのですぐ入店できました。お抹茶モーニングおにぎり味噌汁お供にサバを選択、お団子ざんまいを頼みました。自分で焼けるお団子は楽しいし美味しいです。おかげ庵のシロノアールも気になったので次行ったら食べたいです。
都内にはこちらしかない貴重な店舗、やっと行けました。お盆休み真っ只中の日曜日のおやつ時間どきだったせいか、30分以上待ちました。やはり隣の店舗の普通の(って言っていいのか分かりませんが)コメダ珈琲より待ってる人の数が多かった気がしました。こちらでしか食べられないメニューを食べたくて、串団子か大福か迷いましたが、お団子を焼く方が大変そうなので、大福を選びました笑。大福の粉が多かったので少し落としてから焼いたのですが、網にくっついてしまったので、粉はあまり落とさなかった方が良かったのでしょうか・・😅味は焼き立ての大福は間違いなく美味しかったです😋
人気で混むコメダです。おかげ庵は珍しいからかな...?レシートみたいな紙がでてきて、順番待ちします。お席はボックス席みたいな感じで広めで、椅子がフカフカ!(コメダも、おかげ庵も)コメダはいわゆる普通のコメダで、おかげ庵は、団子を焼けたりして面白いのとお茶とお汁粉があったりして、おばあちゃんちみたいです。店内の雰囲気がよく、木を沢山使われていて、落ち着きます。車できても、駐車券無料になるのでいいですよ〜!確か時間は90分かな。大きめの車でも余裕で停められる、広めな駐車場です。
コメダ珈琲が経営する和風バージョンのカフェです。横には普通の一般的なコメダがあります。車で行っても駐車場が90分無料になるので安心です。朝はモーニングとしておにぎりとお味噌汁またはお粥またはパンなどがつきます。やはり席はそこそこ広くゆったりできるのでとても気に入っています。団子は自分で焼きます。とてもおいしかったです。
コメダ珈琲が運営する和喫茶店。初めての訪問ですが、日本茶好きの私には、たまらない店です。同じ世田谷区ですが、自宅からは距離があるので、なかなか来れませんが、自宅の近くにも欲しい和喫茶です。今回は、煎茶を注文して、おはぎのセットにしようと思ったら、女性スタッフが、今の時間はモーニングセットの方に安いと言われ、モーニングセットにしました。コメダ珈琲と同じで客の立場に立って考えてくれるスタッフ教育が素晴らしかったです。煎茶もおはぎも、美味しかったです。
楽しく子供も喜びます!そしてとってもおいしかったです。
おかけ庵だんごを自分で焼いたり~面白いですね!でも、なんとなく~普通でした。コメダ珈琲店の方がすきかな?
駒沢公園近くにあるコメダ珈琲とおかげ庵が併設されている珍しい店舗。駐車場完備、テーブルに電源もあり、ゆっくりできます。フードから甘味まで揃っていていつ行っても人気です。シロノアールは、コメダ珈琲店の看板メニューでデニッシュの上にソフトクリームがのっています。濃厚抹茶ソフトクリームと黒蜜トッピングはおかげ庵のみのメニュー。
トーストは通常3分割だけど、シェアするつもりで注文したら4分割にもできますよ。と。素晴らしい👏こちらの店舗は広くて空気も澄んでいて居心地良い。混雑時は順番待ちチケットを取って、LINE通知を待つシステムあり。店内入ったところに待ち合いスペースあり。
名前 |
コメダ珈琲+おかげ庵 駒沢公園店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6432-3610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

郊外地仕様の建物で1階に駐車場、2階が店舗になってます。2階に上がると左右で通常コメダと和風コメダと別れてました。おかげ庵はグリーンテイストで落ち着く雰囲気で良かったです。雑誌や新聞なども置いてあってゆっくり出来る感じです。きしめんを頼んだのですが出汁がぬるかった。友達の明太子クリームきしめんもぬるかったとの事。日本食のクオリティは低いので甘味で行ったほうがいいのと通常のコメダメニューの方がいいと思いました。