半夏生の香り漂う、自然の楽園。
岡田の谷の半夏生園の特徴
絶滅危惧種のハンゲショウが美しく群生している場所です。
周囲には清流が流れ、小川の生き物を楽しめます。
静かな環境で、爽やかな香りに包まれてリラックスできます。
爽やかな香りが立ち込めて、そよ風と街中より低い気温で、半夏生園横のベンチでものんびりリラックスできました。
【駐車場】昨年まで駐車場になっていた公民館の駐車場は工事中のため、別の位置に仮設駐車場が用意されています。仮設駐車場にはトイレがないため、道中でトイレを済ませてから言った方が良いです。昨年までのトイレ自体は使用可能なのですが、歩いてでないと行けないので不便です。この処置は今年度(2022)限りの予定ですが、確約はできないようすでした。情報源は、仮設駐車場を整備されていた、恐らくは観光課の方だと思います。
御杖村にツーリング途中に立ち寄りました。駐車場🅿は車🚗5台ほど停められます。駐車場から5分ほど歩いてすぐでした。無料開放されてますがとても綺麗に手をかけていらっしゃいます。
雨模様でしたが…静かに半夏生がピークを迎えていました!可愛らしいアマガエルもいっぱい出てきてました。トイレ有だったので安心していましたが、大きな虫や蛾が占拠していてムリでした(笑)
ここに来るまでの道中の車の中は暑い❗の一言(ーー;) でも半夏生の里に入ったとたんそんな言葉は過去のものになりました🎵涼しい🍃そして何か良い香りが辺り一面に漂ってます🍀行って良かったぁ💕
入り口が分からず迷っていたら、ご近所の方が教えてくれました。
周りには綺麗な小川が流れていて沢蟹や蜻蛉や塩辛トンボがいて自然を満喫できました。
2021/7/1初めて半夏生をしりました、涼しげな葉 きれいにまわりも管理され一周できました。
一面、半夏生。半夏生植える前は、こんな山奥でもお米作っていたのかな。昔のお百姓さんは、偉い❗道中、でかいイチヂク発見。
| 名前 |
岡田の谷の半夏生園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.vill.mitsue.nara.jp/kurashi/annai/shinkoka/kanko/4/1742.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トレッキング中に自生しているハンゲショウを何度か見かけたことがありますが、大体こじんまりと群生していて絶滅危惧種らしく儚げな印象でした。こちらは植えられたものながら休耕田一面にもっさりと生えていて、イメージを覆す中々圧巻の光景です。地主の方のご厚意で観光客にも開放していただけているようで有り難い限りです。