100年の時が刻む文化財。
時報塔の特徴
100周年を迎えるタイムズタワーが存在する歴史的な場所です。
空襲警報のようなサイレンが時を告げるユニークな体験ができます。
登録文化財として大切に整備された、価値ある文化遺産です。
2022年 タイムズタワー100周年(原文)2022年 時報塔100周年。
「時ハ金」「定時励行」「時間節約」の文字が刻んであるいまでも毎日、朝昼夜に空襲警報のようなサイレンがなり、時の流れを告げている。
再来年で100年じゃないですか!?そりゃ周りに溶け込んでるというか馴染んでますよね福富へ良く通る道ですが今まで気付きませんでした^^;改めて見ると趣があって良い感じなので東屋でコーヒーブレイクでもと思うんですが・・・ついついセブンイレブンに行っちゃうな~orz
文化財としては良いものだと思います。ただ視界に入るもののなんとなく通りすぎてしまいがちな場所にあります。
なるほど、文化財なんですね。そういわれれば、判りますが見た感じはなんだろうって思ってましたが、またじっくり見てみたいです😲💦
整備されています。
| 名前 |
時報塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-420-0977 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
偶然前を通られたら、きっと止まって見てしまいたくなる。1922(大正11)年、定時励行を目的に建てられた時報塔。米国在住者たちが寄贈したというアメリカ製の鐘が入り、高さ凡そ8m、石造風の外観が目を惹く。四面に記された「定時励行」「時間節約」時八金」の標語も、インパクトがあると思います。1942(昭和17)年から現在まで時を告げる塔として使われていることからも、登録有形文化財認定財産に対する、地元住民の皆さんの思いが伝わってきます。