月二日限定、本格ラーメン!
おかやま山陽高校調理科『ラーメンさかて』の特徴
月に二日間だけ営業し、学生が作る本格ラーメンの魅力があります。
おかやま山陽高校の生徒が手掛ける特製チャーシュー中華そばが人気です。
さかてで楽しめる、限定メニューのロックンロールラーメンも見逃せません。
ラーメン(豚骨醤油味)650円を注文しました。高校生が頑張っているお店と聞くと、それだけで応援したくなります。良い勉強になるでしょうね。駐車場はお店の前と裏の一段下りた所にもあります。
まさに“ラーメン版高校生レストラン”。名店にも引けを取らない、本格的な味がたまりません。また来ます。
月二日間だけ営業の浅口市「さかて」さん、おかやま山陽高校 調理科の生徒さんが作ってくれます!! 開店25分前に到着しましたが既に5組さんほど待たれていました。何とか一巡目で入店、カウンター席に着きます。先生の掛け声で厨房の生徒さんが担当の料理・作業をこなします。今回の特別メニューはポークカレーラーメン、ごっつい豚肉が使われていました!!注文は「特性チャーシュウ中華そば(850円)」「ミニチャーハン(200円)」、待つこと15分少々で同時に登場、野菜も一緒に煮込まれた鶏ガラ醤油スープは旨味がしっかりですね。麺は中細ストレート、適度な加水率でスープを持ち上げてくれます。チャーシューは3種、豚バラ・豚肩ロース・親鳥、それぞれ特徴があって食べ比べが面白いですね。肩ロースは分厚く大きなサイズで食べごたえあります。他の具材は幅広シナチク・かまぼこ・ゆで卵半身・青ネギです。ミニチャーハンは軽く一人前ありますね、保温状態から再度中華鍋で炒めるスタイル、脂が若干重いですが中華そばのお供にはいい感じです!!一生懸命頑張って美味しい中華そばを供される”おかやま山陽高校調理科”の生徒さん、将来が楽しみです(*^^*)
月に2日だけの営業。やっと行けました🎶オープン前から上の駐車場は一杯(^^;;下に第2もあるんですね!豚骨醤油を頂きましたが間違いないお味で美味しかったです。
坂手先生の指導のもと、生徒さんが奮闘されていました。コチラでの経験を活かして卒業後に生徒さんがご活躍されることを願ってます。ごちそうさまでした。
R3.10.16そういえば!第3土曜日⁈😳と昨日。グルグル先生に確認したら、「するんぢゃあ〜やっと、食べれる!😂」おかやま山陽高校の調理科の生徒さん、先生が監督の下、就業支援の一環として営業しているお店。第3土日曜日のみの営業。10:30に到着で3番目でしたよ😳岡山県浅口市鴨方町六条院中2005《おかやま山陽高校調理科プレゼンツ ラーメン さかて》新作はすんごいボリューム。この後も、からの〜が待ってるのに🤣 シンプルなヤツで🍜✨私中華そば(鶏ガラ醤油味) 650円同行者ラーメン (豚骨醤油味) 650円注文から5分ほどで着丼👏鶏ガラの良いかほり😊見た目もチャーシュウ、メンマ、ゆでたまご、蒲鉾、ネギ、海苔とフルコースラーメン ✨飲んでも臭くない。唇にはぷっくりリップになるくらいの鶏油🐓✨これは好みが出るけど😅上手に鶏油とってます*(^o^)/* カエシダレであろうスープ。チャーシュウ、メンマ良い味付けです。麺も中細麺あってますね。豚骨醤油はほんのりニボ🐟が入っていたようですが、あまり気にならなかったです。これが高校生たちが作ってるなんてすごい😆ラーメンも接客も良い👏この味もって卒業してお店出したらいいよ!って思っちゃうくらいスゴイです*(^o^)/*帰る時、行列すごかったわぁ!また 再訪したいな。#岡山#鴨方#かもがた#おかやま山陽高校調理科プレゼンツラーメンさかて#高校生が作るラーメン#中華そば#ラーメン。
学生がまさに学んでる場なので不備は目につくけど、そこは寛容に。美味しかったです。
月に二日だけ開くラーメン屋。鶏ガラ醤油の「中華そば」と豚骨醤油の「ラーメン」があります。中華そばをいただきました。麺は細め。スープはやや脂が強いかなぁ。脂が少なめのあっさりした味を期待したので星を一つ減らしています。美味しいですよ。
山陽高校の先生が生徒に実際の飲食店の現場を実感させる為に始めたお店だと聞いた気がします。ラーメンはとても丁寧でトッピングの具材もボリューム有り!チャーシューの厚みに感激!💡美味しかったです。値段も安いし、また日にちを確認して食べに行きます!
名前 |
おかやま山陽高校調理科『ラーメンさかて』 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0865-44-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山陽高校プレゼンツ、「さかて」で特製チャーシュー中華そばを食べてみた。調理専攻の高校生が教師の指導の元、店を運営研修している。この辺りのラーメンを出している中で、良い部類に入るのではないか?麺は細麺なのはよいが、私の食した麺はいずれも麺の旨さが伝わってこない。同じ小麦粉を使ううどんエリアなのに。ここに納入している製麺所のセンスかな。チャーシューはオーソドックスなもので好感が持てる。麺汁はやや甘さが勝っており、ベースが弱い感じがする。何れにせよ、高校生がこのレベルにあるのだから、プロのラーメン屋さんは益々精進しなくてはね。850円でした。