新木場の隠れ家、薬膳カフェ。
CASICAの特徴
新木場の倉庫をリノベーションした、ユニークな空間です。
和製ヴィンテージのインテリアや食器を取り扱っています。
おしゃれな薬膳カフェで、健康志向のメニューがあります。
日曜日の11時過ぎ頃、まだオープンしたばかりだったからか、他に1組しか居らず空いてました!でも、11時半近くなってくると続々とお客さんがやってきて、あっという間に席が埋まっていく!イートイン利用の場合は、席をとってから注文に行きます😊薬膳や漢方といった、そんな類のメニュー!メニューはチェックの入ってるもののみ頼むことができます!■豆腐ハンバーグと焼き茄子 ココナッツトマト味噌ソース¥1320カレー以外は、雑穀ごはん、本日の汁椀、副菜2品、ミニグラノーラ付き!副菜は、ケースにも入っていたひじきとレンズ豆のサラダ、焼きナスと豚肉のタイ風マリネでした😀カレーを頼んだ人でも、プラス¥300ほどで副菜を追加できるそうです!お味は、とっても美味しかった😊なんて身体に優しい、罪悪感のない満たされ感☺️豆腐ハンバーグは二口サイズくらいに丸められたものが3つその上にナスと一緒にかかってる、ココナッツトマト味噌ソースが美味しい〜❣️甘めでまろやかで、ご飯も進む☺️店内には、食器を始めとしたインテリア雑貨がたくさん!漢方のお茶みたいのもありました!おばあちゃん家にありそうな、木製の古い家具も😮お店というよりも、何かの展示に来たみたい✨お値段はどれも高めですが、他では見ないような品々で面白かったです😚
圧倒される面白い店。物販店としては。飲食店としては、空間はいいけど、体にも良さそうな食事だけど、グルメかどうかというと違うかな。
内装のセンスが良くて、どこをみても素敵空間。落ち着いた雰囲気で最高でした。雑貨を見つつ、カフェでゆっくりして素敵な週末を過ごせました。また行きたいです。
とてもオシャレな薬膳カフェ&雑貨屋さん倉庫で天井が高く、他には無いお店の雰囲気です。食べ物・飲み物は美味しいと言うより不思議な味です。駐車場は5台分くらいあります。
カシカ(新木場1-4-6)「Arkhé 薬膳カレー」(1000円)「和漢チャイ」(460円)。また素晴らしいお店に出会ってしまった。漢方ざくざく食べたい、漢方に抱かれて眠りたい人に超オススメ。チャイ最高。カレースパイスが舌に残ったかな?と思ったらチャイそのものだった。キョーレツー!
和テイストの食器や雑貨など売っているお店です。カフェも併設されていました。
カフェ利用で伺いました。定番のカレーは安定の美味さですね。インテリアの方も物色してみましたが、観葉植物や女性の方に人気があるのも頷けるようなチョイスです。いつも車で伺いますが、時間帯によっては駐車場の空きがない場合が多いのでそこら辺は注意が必要です。
とあるお店の方の勧めを頂き訪問しました。雑貨、植物、アンティーク、薬膳、お茶、出汁等、様々なコンテンツが何かのコンセプトでまとめあげられていて全く違和感なく1つの世界観を作っている印象を受けました。店内は倉庫を改良したようで、かなり広く食事も含めた店舗散策は有意義な時間になると思います。
新木場の倉庫を改装した、Cafeu0026Shop。とってもオシャレな空間で、薬膳ランチやカフェが楽しめます。カフェと併設の薬膳シリアルやレトルトも売っていますが、本、観葉植物やエアープラント、食器、家具など幅広く「CASICA(可視化)」というコンセプトのもと販売しています。こんな植物や食器が合う暮らしがしてみたいw今日は、薬膳カレーと豚の薬膳煮込み、ゴールデンスパイスラテ(アイス)を頂きました。どれも薬膳料理で体に良さそうです。自分的には薬膳カレーは美味しかったですが、豚の薬膳煮込みはちょっと薄味過ぎたかな。ゴールデンスパイスラテは、上に薬膳生クリームがのっていて、とっても美味しかったです。奥のスペースでは、通常時は色んな具材を選べるシリアル作りができていたようですが、今は作り置きのミックスシリアル販売をされていました。2Fはイベントスペースにもなっていますが、今はコロナ禍の緊急事態宣言中でお休みでした。
名前 |
CASICA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6457-0826 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とでもオシャレで身体によさそうなごはんで、とても良かった!赤ちゃん連れも来やすい感じでオムツ変え台もあるし、授乳室もあり、素敵な空間でした!