焼き立てカレーパンは絶品!
おかもとパン研究所の特徴
噂のカレーパン、焼き立てが絶品でリピート必至です。
フランス系のパンが特に美味しくて、食パンも好評です。
ご夫婦で営む温かい雰囲気の町のパン屋さんです。
人気のお店のようでひっきりなしにお客さんが来る。伺った時間帯はパンがちょっとさびしい感じでした。でも噂のカレーパンはゲットすることができた。また今度パンがいっぱい並んでいる時に来よう。
何を食べても美味しい。カレーパンは生地もとても美味しいけどカレー自体もとにかく美味しくてびっくりした。ピリ辛チョリソーやフィグ(名前失念)などのハード系も美味しかったし、食パンも焼かずに粉の香りと食感を楽しむだけで一斤食べられる。以前購入した、限定の「大人のおやつ無花果と赤ワイン」もとっても美味しかったなぁ。忘れられない。これはたくさん買っておけば良かった。ここのお店はフィリングの下ごしらえ?にも相当拘ってる気がする。ただナッツを練りこんでます~とか、ただフルーツ入れました~じゃないと思う。売り切れがあったり、午後に訪れると閉まってたりしてガッカリすることもあるけど、ご夫婦だけでこんなに美味しいパンをこれだけたくさんの種類用意してくださるだけで有難いです。次はバゲット狙いで伺います(^^)
カレーパン、噂に違わずおいしい!クリームパンもおいしくて子どもも喜んで食べてた。お惣菜系のパンもとってもおいしい!ナッツのアレルギーがあるので、アレルギー表示に加えどんなナッツが使ってあるのか書いてくれていて助かる。キャッシュレスが使える種類が多くてさらに助かる〜!
日曜の9:30頃にお伺いしました。大人のカレーパンとアップルパイを購入しました。カレーパンが揚げたてとのことで、アップルパイと袋を分けてくださり、またお手拭きまでつけていただいていて、そのお心遣いに感動しました。特にカレーパンは、少々食べるまでに時間を置いたにも関わらず、冷めても衣はサクサク、生地はモチモチ、カレーの味もインド料理店のチキンカレーに負けない味で、美味しくいただくことができました。出ている値札のうち、既に半分くらい売り切れていたので、今度はもっと早めの時間に伺って、別のパンも試してみたいです。支払い方法がPayPay、auPAY、メルペイ、楽天Pay、d払いと各種QR決済に対応している点もありがたかったです。
いつもお世話になっています。どのパンも凝っておりとても美味しくお気に入りのパン屋さんです。こちらの新鮮なサンドイッチを食べてからコンビニのサンドイッチが食べられなくなりました(笑)近くに住んでいるので、以前夜12時近い時間にお店の前を通った時、仕込みをされているのか?灯りがついておりました。また別の日はご主人が夜遅い時間にお店を閉めて帰られる姿を見ました。ご夫婦、たった2人で営まれている小さなお店だと思います。コロナ禍で厳しい時もあると存じますが、リーズナブルでこのクオリティのパンを提供していただけている事、またお2人のご苦労を思うと、感謝の想いしか湧きません。様々な口コミがございますが、ひとつ言えるのは間違いなく沢山の方に愛されているパン屋さんだということ。これからもファンの私達に美味しいパンを提供して下さる事を願っております。どうかお身体には気をつけて。
食パン買いに初めて訪れてみました。タイミングが悪く昼前に食パンは全て売り切れ、代わりに普段買わないようなパンを購入、とても美味しかったです。
地図で食べ物屋さんを検索してたらヒット!カレーパンが有名みたいなのでキーマ、チキンとハード系その他を購入♪お昼ご飯食べた後でしたがキーマペロリ。生地も具材も絶妙です。残りは帰宅後レンチンで食べようと思います。
ぜひ行ってみて欲しいパン屋さん!明るく素敵なご夫妻がやってらっしゃるパン屋さんです。朝7時からやってるので休日の朝のお散歩にもちょうど良いです。ケーキも予約すると作ってくださいますがこれまた美味しいのでアニバーサリーはいつもお願いしています!研究所という名前の通り、いつも新商品の開発をしてらっしゃってメニュー豊富です。私はワインと一緒に食べるのでしょっぱい系ばかり買ってますがどれも美味しくお酒もすすみます。バタール、カレーパン、キャベツとベーコンの棒のやつが大のお気に入りです。カレーパンも3種類ありますよ!カレーパンの断面図も載せときますね。
緑道沿いにあるパン屋さん。店内に入るドアの取っ手がフランスパンになっていて、すでにいいお店の匂いがしました。休日、朝10時ごろに訪ねました。あんぱん、合鴨とアスパラのパン、カレーパンを買いました。カレーパンは、中にごろっとした鶏肉が入っておりこれだけで星5です。あんぱんは、ふっくらと丸みを帯びたフォルムがとても可愛らしく、口に含んだときのふんわりとした食感、そして漉し餡のしっとりさに心打たれました。合鴨とアスパラのパンも、ガツンとした惣菜パン!有無を言わせないパンチ力、そしてしっかりとした食べ応えに非のうちどころがありません。惣菜パンから菓子パンまで、色々な種類のパンが並べられており、何度でも足を運びたくなります。
| 名前 |
おかもとパン研究所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6876-2771 |
| 営業時間 |
[日水木土] 7:00~16:00 [月火金] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒136-0072 東京都江東区大島3丁目7−8 Vivienda 瀧澤 1F |
周辺のオススメ
行くときは土日の朝に行っています。人気なので昼過ぎに行くと、あまり種類が選べないので、8-9時辺りに行くようにしてます。8時だと色々と選べるけど、カレーパン食べたいなら9時に行くみたいな感じです。私の好きなのは、季節のフルーツのデニッシュ、カツサンド、クロワッサン、カレーパン、ピーナツパン辺りです。少ない人数で沢山の種類を作るのは大変だと思います。いつもありがたいなと思いながら、かみしめています🥐