月島で味わう!
焼きそば酒場 あぺたいと月島総本店の特徴
両面焼きそばは、パリパリとモチモチの食感が楽しめる一品です。
日田焼そば想夫恋がルーツの本格的な焼きそば専門店です。
テイクアウトでも人気のメニュー、旨辛ネギトッピングが絶品です。
独特な触感が特徴的な焼きそばが食べられる居酒屋さんです。看板メニューの両面焼きそばは、外側がパリッとした食感の焼きそばです。卵に加えて海苔や葱や削り節やしそを混ぜて食べると、若干しっとりしつつ薬味のアクセントが効いて1皿で2度美味しいです。トッピングに色々な種類があるので、お好みの組合せを探すのも面白いと思います。他の食事も酒が進むものが揃っています。紅生姜の丸焼きや栃尾油揚げは特に美味しいのでお薦めです。お酒は紅しょうがサワーを試してほしいです。大量の紅しょうがの入ったサワーはクセになる味で何度も注文してしまいました。昼食に両面焼きそばを食べて午後に臨むも良し、夕食にお酒片手に両面焼きそばとおつまみを食べるも良し、2種類の楽しみ方が出来る良いお店だと思います。是非この焼きそばを試してほしいと思います。
平日の昼間に伺いました。お客さんは2組のみで空いてました。ここの焼きそばは、唯一無二で麺がパリパリで大好きです。卵のトッピングは必須です。ゆっくりお酒を飲みながら、長居してみたいと思いました。1人でも入りやすい雰囲気です。
月島駅と勝どき駅のちょうど間くらいのところにある焼きそば居酒屋さん。鉄板でソースを煮詰めながらカリカリに焼き上げた「両面焼きそば」が楽しめます。月島にある東京三大煮込みの岸田屋さんからスタートして月島ハシゴ酒を楽しんだ終盤、〆に焼きそばを食べようということでこちらへ伺いました。食べログから当日予約ができました。焼きそばは1玉,1.5玉,2玉があります。かなり飲んで食べた後だったので、1玉¥800を2人でシェアしました。以前あぺたいとの赤羽店に行ったことがあったのですが、月島店は赤羽よりさらにカリッと感がありました!食べると口の中でパリパリと小気味良い音がするほどのカリカリ加減で、お腹いっぱいでもおつまみ感覚で食べることができぺろりと完食でした!一緒に行った友人もすごく気に入ってくれました。自宅で焼きそばを作ろうとしてもここまでカリカリに焼き上げることは絶対できないので、流石専門店な仕上がりです!
初めて両面焼焼そばを食べましたがなかなか硬めですが僕的には美味しかったです唐揚げも生姜が効いていて美味しかったです普通の焼そばを食べたい人にはあんまり向いて無いかもしれないです。
日田焼そば「想夫恋」がルーツのお店です。都内で想夫恋と同様の味が気軽に食べられることに価値を感じる北部九州出身者は多いはずです。逆に、「想夫恋」の存在を知らずに「焼きそば」として食べると、そのシンプルさかからは想像できないやや高めの価格設定に驚くかもしれません。個人的には定期的に食べたくなる味です。焼きそばはテイクアウトもできます。
【両面やきそばあぺたいと】テレビや雑誌で話題!一度食べたら、忘れられない味。パリッとした食感の『両面焼きそば』。焼きそばに魅せられた男が30年かけて追求した究極の焼きそばの秘密とは……?《こだわり1》自慢の『自家製麺』最上級の小麦を使用した『自家製麺』水にこだわった焼きそば専用麺は、ふんわりとしながらしっかりとしたコシがあります。両面焼きそばのパリッとジューシーな食感が堪能できる究極の麺です。《こだわり2》素材の旨味を引き出す『自家製ソース』10年をかけて開発した自慢の『自家製ソース』素材の旨味を100%引き出し、さっぱりとコクを両立させています。《こだわり3》パリッとした食感が癖になる『両面焼き』自慢の『自家製麺』と『自家製ソース』の味を存分に堪能するため、 焼きは両面。 パリッとした食感を味わいつつ、中身はジューシー。やみつきになる究極の焼きそばです。〜総評〜記念すべき400投稿目は焼きそばウォーカーの私が通い続ける両面焼きそばあぺたいとです!その名の通りパリッパリに焼いた焼きそばがとてもタイプです。この焼き方はあぺたいとの飯野雅司社長が、大分県日田市のご当地グルメ『日田焼きそば』の焼き方を東京に持ち込んだのがルーツです。動画をご覧になって頂けるとわかると思いますが、踊るように鉄板の上で麺が舞う姿も魅力的です。お店に伺った際はカウンターでライブ感を楽しむことをオススメします。現在店舗は、高島平から始まり月島本店、月島はなれ店、板橋店、戸田店、馬喰町店、銀座店、横浜戸塚店、上北沢店の9店舗です。店舗によって少し味が違ったりするので、好みのお店を探して食べ歩くのもいいですね!僕もまだ全店舗へ伺えていないので、近い将来伺ってみようと思います。調味料の味変アイテムやトッピングも豊富で、僕は生卵か半熟卵、そこにガーリックチップを大量に投入して食べるのが大好きです!店舗によっては激辛の地獄の焼きそばもあります。1丁目〜3丁目までありますが、僕は1丁目でギブアップでした。笑食べてみれば癖になること間違いなしです。あぺたいと3150!
初めてがいっぱいの酒場焼きそば酒場あぺたいとさん焼きそば酒場とか響もいいし友人に誘われて初来店!両面焼きそばと聞いたことのない調理方法にワクワクしながら..まずはドリンクでびっくり!紅しょうがサワー?うまい、なんでこんなに合うのだろう笑お料理はポテトサラダやフライドポテト他、下記写真の大判の中にもんじゃ焼き?酔っていてメニューの名前忘れましたがおすすめです。焼きそばは濃い味でパリパリとした食感が初体験で面白く美味しかったです。コスパも良く、月島3軒目も大当たり。
大江戸線月島駅から徒歩5分ほど。焼きそばを主として色々な料理を提供する居酒屋。焼きそばはモヤシ、ネギが具材の中心。両面焼きをウリとしていて、鉄板でよく焼かれた部分、中の方であまり焼かれていない部分が混在する色々な食感を味わえる焼きそばが特徴です。小サイズが一般的で、中サイズ1.5玉だとお腹一杯になります、普通の人は。
テイクアウトで両面焼きそば(中) 950円を購入。肉、ネギ、もやしなど具だくさんでボリュームもあり、見た目よりくどくない。両面焼きのせいか炭火焼のような香りがついていて飽きない旨さ。テイクアウトは焼きそばだけのようですが、また利用したい。
| 名前 |
焼きそば酒場 あぺたいと月島総本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5305-6086 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:30,17:00~23:30 [土] 11:30~23:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
系列のお店に、学生の頃から父に連れられて食べたここの焼きそばの味、月島でも楽しめるとは…!その思い出もさることながら、相変わらず美味しいこのパリッと食感とソースの香ばしい旨味。ニンニクかけていただくのがやはり美味しい。かつては父との思い出の味でしたが、今度は友人たちと色んな話や出来事を共有するところとして、思い出の味にまた一つ、思い出が加わった気がします。いついかなる時も変わぬクオリティーで美味しい焼きそばを提供していただけることに感謝し、引き続き啜っていきたい所存。ご馳走様でした。