上田城跡で涼しさ満喫!
大手門公園の特徴
小さなスペースながら、上田城の大手門跡が所在する場所です。
滝のそばで涼しさを感じながら、くつろげる公園です。
上田城の大手道があった名残を楽しむことができます。
お昼どきです。ちょっぴり暑かったので休憩しました。ちょっと涼んだかな😄
ようこそ!!上田城へ二度に渡り攻め込んで来た徳川軍との激戦地三の丸入口へ!!意外と知られていない上田城レアスポットです。ここから西側の地域二の丸門までは攻め易い一本道ですが…そこが罠。臨戦体制となると、現上田高校の元上田城藩主邸と、そこから通りを挟んで北にある現清明小学校跡に兵が駐屯し、三の丸から入り込んだ敵を後方や側面から一斉攻撃。三の丸の中は正に袋の鼠状態。城の東側を敢えて手薄に見せかけ、敵を招いて撃退した昌幸公の戦略の見せ所。上田城三の丸から上田城を振り返り、昌幸公の戦術に想いを馳せるのには良い場所です。近くには真田信繁騎馬像の影絵壁画のあるコンビニや、ベンチ、夏場には流水で涼めますから、是非お立ち寄り休んでいってください(^-^)
上田城の大手門の跡です。道路の鍵の手(クランク)に往時がしのばれます。
公園と言うには小さい、あまりにも小さなスペースだけど謎に居心地が良い所。小さな滝と木々と石畳、屋根つきのベンチ。出来ればゴミ箱を設置して頂けると嬉しいです。
ベンチがあり休憩できます。
休憩する側に滝がありますので涼しいです😊
上田城の大手道があった場所。説明板によると、当時、大手の門は無くて、現在の公園の形になっているカギのような鉤曲がりがあったらしい。きちんと残っているのは、うれしい。
名前 |
大手門公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小さなスペースですが、上田城の大手門があった場所が公園になっています。歴史的には面白い場所みたいです。