築地歴史ある器屋で選ぶ、素敵な日本酒の徳利!
(有)一不二の特徴
様々な器が揃い、特に徳利やお猪口は目を引く美しさです。
レトロな看板建築の店内は、陶磁器をじっくり楽しめる雰囲気です。
陶器だけでなく、黒れんげや子供食器など多様な商品が豊富にあります。
築地に来たら昔からここで陶器を見るのが好きでした。店の奥には高級な陶器もあります。家で使うのには少々難しいかなぁ。寿司屋さんとか、料亭で、どんな料理に使われるのかなぁ。とか色々考えながら見るのが好きです。
お祝いの品の装弾をさせてきただいたところ、とても親身にたくさんの候補をあげてくださり、大満足のお買い物ができました。ありがとうございました!
レリーフやアーチ型の窓のあるレトロな看板建築のたてものを見たくて来ました。ステキな陶器もありましたので、自宅の食器棚をチェックしてもう一度買い物客として来たいです。
・樹脂加工の軽い黒れんげ100円2つ購入😀🍜ラーメンや中華スープ飲む時に重宝💕種類豊富で🌟・お箸・焼酎グラス・ビアグラス・マグカップ・フリーカップ・湯飲み・茶碗・ビアジョッキ・子供食器…etc.素敵なおちょこ等…色々ありましたm(ᴗ͈ˬᴗ͈)m💕【匠の蔵】宮崎県小林市出身で現在、ロンドンを拠点に活動する匠、デザイナー・鳥丸軍雪。匠の思い出の場所は、イギリス王室の住まいとして知られる、ロンドン郊外のケンジントン宮殿陶磁器の産地として400年の歴史を持つ有田焼。有田は佐賀県西部に位置し、日本で初めて磁器が生産されたことで有名。有田焼は日本を代表する伝統工芸品です。
素晴らしいお店。シンプルで安い(原文)Great shop. Simple and cheap
伝統的な瀬戸物屋。せとものに詳しい人、他の店でカタログの値段を上げてるのがここでは値下げしてるから凄く安い。一般人も料理人にも良い店です。A tableware shop with long tradition at the fish market. Very cheap compared to other shops even in Japan, so very popular with foreigners. A great shop I visit every time I am in Japan!
築地場外で一番良い、歴史ある器屋さんです。常に沢山の外国からのお客様で賑わっています。我々飲食店向けにも、ご家庭向けにも、山ほどの種類の器が揃っており、無いものは取り寄せてくれます。店主もスタッフも若く親切で、常に日本全国から素敵な器を仕入れています。築地へ行くなら必ず訪れるべき老舗です。絶対勉強の精神で、とても良心的な価格です。
先月に狸の置物を買いました。大体の店では狸の置物自体がないけどこの店にはいろんなサイズのたぬきが揃って値段も安いからすごく買い物が楽しかったんです。買った狸の置物は家のテレビ前で飾って置いてます。妻もすごく可愛がってよく買ったと何度も言いました。他にもいろんな器が沢山用意して値段も安いからオススメの店です。
いいね(原文)很棒。
名前 |
(有)一不二 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3542-1855 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

色々な器が売っており、個人でも商店でも買えるような品物が沢山 並べられていて ついつい欲しくなってしまう特に日本酒の 徳利とお猪口はきらびやかなものから涼しげなもの素敵な品物が揃っており目を見張るお箸やスプーンお茶碗など普段使いのものも氷にしてくもらえるので便利。