歴史を感じる桜の寺。
長龍寺の特徴
初春には境内から垂れ込む桜の紅が美しく印象深いお寺です。
徳川の旗本縁の歴史ある寺院として格式の高さを感じられます。
檀家以外は立ち入り禁止なので独特の静寂が守られています。
格式が高いって感じのお寺さんと感じました。驚きはコロナ禍でトイレ使用不可ってちょっと意味わかんない。
我が家の菩提寺です。境内はいつも綺麗に掃除されており気持ちよくお参りでき癒されます。ただ拝観料を頂いて境内地を開放している観光寺ではありません。檀家の墓地を守っている檀家寺であることをご理解戴きたいとおもいます。住職も家族の方も常識的で思いやりのあるいい方々です。一檀家として満足しています。
初春に伺った際、境内から道に垂れ込む桜の紅がとても印象的でした。
歴史のある、素晴らしい寺院です。
寄付金は、無いが年に一回僧侶を30人集めて檀家も出席しなくても供養代金、3万円銀行に送金しますお返しは箸1組だけ❗️
古来から徳川の旗本縁のお寺で散策はできませんので注意!
檀家さん以外の立ち入りは禁止だそうです。
| 名前 |
長龍寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
静かな良いお寺です。杉並の空が広く感じます!