岩樟神社で感じる神秘と静寂。
岩樟神社の特徴
岩屋港の近くに位置する神秘的な場所です。
恵比寿神社の奥にひっそりと佇む神社です。
プライベート感満載で神秘的な雰囲気が漂っています。
車を置くスペースはありませんが、目の前の駐車場は1時間以内だと無料で停めることができますので、ゆっくりとお詣りする事が出来ました。
駐車場🅿️がありませんと口コミにありましたが、地元の方は恵比寿神社の鳥居⛩️を入ったところに止めていました。住宅に囲まれているのに、静かで独特な雰囲気があり、とても気持ちの良いところでした。
広くは無いですが厳かな静かな神社です。
プライベート感覚でとてもいい感じでした。
戦争中、親父が淡路島に疎開していたので、岩穴は防空壕の跡地?
岩樟神社(いわすくじんじや)淡路島の北端、岩屋港の向かいの恵比寿神社奥、岩屋城跡がある城山の崖下の洞窟に祀られた神社。イザナギ・イザナミの二柱の神の間に最初に生まれた、蛭子命(ひるこのみこと)。西宮のエビスさんの本家は岩屋であるという伝説がある。地元では、この洞窟はイザナミ尊のかくれられた幽宮(かくりのみや)であるとも云われ洞窟には古の祭壇があり、ここは現代でも祭器や御神体等古びた物の納受け場所になっているようです。駐車場無いので…近くのパーキングに置いて歩いて御参りしてください。
境内のまわりを建物が囲み、神聖な感じの場所が、物置になってます。もったいないですね。寂しくなりましたね。
エビス様縁の神社…松江の美保神社もエビス様縁のはず謎が謎を産む古事記を巡る旅。
マイナーなパワースポット。「橋を渡ると、そこは…。」
| 名前 |
岩樟神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雰囲気あるもっと宣伝するべき。