心が落ち着く名水スポット。
大滝の名水の特徴
大滝神社の近くで心が落ち着く名水スポットです。
まろやかな口当たりの名水で体に優しい。
地元の方々が訪れる人気の水汲み場所です。
車でのアクセスは難易度高いです。水は飲みやすい水でした。
月一回位で名水を汲ませてもらっています。クセのない美味しい水です。すぐ奥に大瀧神社があります。
あちこちの名水を駆け巡り給水して味を吟味しています。お米を炊くときとドリンク用の冷水で味比べして納得のいく物にはたどり着けていませんが、ここの名水はお米を炊くときに使用すると甘味が増します。
松永方面からアクセスするなら、津之郷町のファミマ(西部清掃センター方面)から行くと市民動物園までは、道なりにほぼ直線。あとは、mapの機能を使えば狭い道はありますが、速度を落とせば離合できなくもないです。20Lといっても、蛇口をひねれば、2,3分で一杯になります。日曜日で時間帯に行ったのが功を奏したのか、順番待ちすることなく汲めました。(20L、100円!おそらく郵便ポスト風の窓口にチャリンと落とす感じです)ただ、帰りの道をやはり福山方面に設定しないと、迷いそうです。私は、万能倉→神辺→福山市街(391号?)のような迷走をしながらなんとか辿り着きました。帰りにはご注意を(笑)
10月10日三十度あり、しかし現地は涼しかった特に隣にある神社の奥は霊気?冷気?有ります!パワースポットです!肝心の水はまろやかで冷たくオイシイです!
大瀧神社は心が落ち着きます。大滝の名水で汲んだお水はまろやかです。
今日の第一目的地はここ。友人のところで飲ませてもらった水がとてもおいしくて。ホームセンターで20Lの水タンクを購入してやってきました。お水を汲むところは、きれいに整備してありとても汲みやすかったです。そして料金も100円と良心的。水汲み場の維持に使われるそうなので、皆さん必ずお金を入れて帰りましょう( * ॑˘ ॑* )そして神社のほうも、とっても素敵なところです。夏って感じのところに水が流れています。祠の奥のちっちゃな滝も素敵ですよ。
自宅から30分弱で行ける水汲みスポットでした。6:00~19:00の間で汲めます。5:55に現地に着きましたが。6:20頃から水が出ました。新市町の神谷川橋西詰交差点から現地まで数カ所狭隘道路になるので注意が必要です。私は効能を謳っている病名を患っていませんが美味しいお水でした。
ネットで、名水を頂けると知りナビで行きました。所々看板が有るため分かり易かったです。小さな神社で、山からのお水が豊富そうでした。ラドン含有の温泉水で20リットル100円でした。
名前 |
大滝の名水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0847-52-4882 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

管理維持費200円で20L1回につき80Lまでくめます。ウラン水で、喉越しよく飲料水や料理でも使用出来ます。