龍田古道で運動と絶景を!
三室山展望台の特徴
龍田古道の中間地点に位置し、アクセスが良好です。
暑い日でも人が少ないため、落ち着いて楽しめます。
200mにも満たない斜面からの絶景が魅力的です。
人が少ないので良かった!
良い運動になります!
適度な運動が出来、眺めが良いです。
景色はまぁまぁですが、それまでの道のりは結構急な砂利道で、車は進入不可。頑張って登った割には達成感はあまり得られませんでした。
歴史的にこちらこそが「本家」と言える三室山、「龍田」を、三郷町&柏原市連合がようやく本格的に整備を始めた事は喜ばしいことです。知名度はまだまだ・・・ですが、今でも既に一部は見所有りますが、ここから、龍田古道中道を小鞍の嶺(留所の山、巌山)&御座峰までは素晴らしい桜の名所になりそうな気配です。
当地は200mにも満たない斜面に設置された展望台です。周りに雑木が増え、見晴らしが良いとは言えませんが、春先になると周囲は桜の植樹が盛んにおこなわれており、大変見ごたえがあります。先年、龍田古道の道標が整備されて、ここから先のルートも歩きやすくなりました。大阪と隣接するエリアにあって、里山風情を楽しめる場所です。追記展望台下に国土地理院が設置した四等三角点が埋標されています。柱石は損傷激しく、目印となる木柱が横のゴミ箱に捨てられていました。三角点は国の宝です。大事に扱いましょう。足で踏んだりするのは厳禁ですから。
| 名前 |
三室山展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
龍田古道の中間地点にあります。奈良盆地を見渡せます。イスやテーブルがおいてあり、休憩可能です。自動販売機などはありません。