昔ながらの銭湯で、湯加減ちょうど良し。
吹上湯の特徴
北品川駅から徒歩3分、新馬場駅も近くて便利な立地です。
昔ながらの煙突型銭湯で、品川プリンスホテルからも徒歩5分の距離。
ロッカーは100円返却式に変わり、シンプルで使いやすい仕組みです。
昔ながらの煙突型の銭湯♨️平日オープン時に利用しましたが、とても混み合ってました。人気の銭湯のようです。中はちょっと狭いので、譲り合いしながら直ぐに出る方が良さそうです。ゆっくり長居はしにくい感じでした。
22年2月、ロッカーの鍵が100円入れる+開ける時に返却スタイルに変化しました!脱衣所や浴室は大きすぎず小さすぎず、カランが昭和チックな押して出すタイプだったり、全てのカランにシャワーが無かったり、サウナなんて当然無しの、昭和の色合いがたっぷりのピュアな銭湯です。流石に番台越しに女湯が覗けるスタイルでは無いから女性も安心して利用できると思います。
ざ、シンプル銭湯!水無し、サウナ無し、地元の方が次々とやって来てました。手ぶらセットは有料であるみたい。駅から近くて便利。お湯は熱め!
北品川駅徒歩3分、新馬場駅徒歩4分品川駅徒歩10分で3駅からどこも行けるので気軽に立ち寄りやすい場所かなと個人的に思います!!手ぶらでも気軽にこれて手ぶらセット(タオル、シャンプー、ボディソープ付き)で120円!!フロントでタオル、シャンプーを別売りもしてます!!脱衣所にはロッカーがたくさんあるので人数が多くても大丈夫かなと思います!!浴室は2つあってハイブラとジェット!!温度は45度くらいだと思います!!中の様子は昔ながらの銭湯って感じがしますが、レトロな感じを体感できるので個人的には落ち着ける空間だと思います!!団体でいくと団体割も適用してくれるので10人くらいで行っても問題なしです!!品川はオフィス街のイメージもあるかなと思いますが、仕事終わりにサクッと寄って疲れを取ってリフレッシュするのも良いかなと思います!!
隣がコインパーキングで20:00過ぎると一時間100円で停められる。風呂は昔ながらの銭湯でサウナなどは無い。年寄りが女湯に向かって「そろそろ出るか~?」と声を掛けると「まだ、もう少し待って~」って返事が聞こえました。
熱すぎて、とてもじゃないけど入れませんでした(笑)静かな場所にあり、客も少ないのは良いところなんですが。
脱衣所は狭い、浴場の設備は古めかしい。それらを楽しめないと訪れる価値はないんだろう。
SAKURAⅡは、プロの床の間泥棒に合い鍵で開けられてしまう。昔、南千住の銭湯で財布からお札だけ抜かれた時も同タイプだった。浴室から見える46~49番あたりのロッカーを使い、入浴中に常に目を見張るのがよい。または、財布は浴室に持ち込むこと。何を取られても、自分が悪いので、気をつけるしかない。おばちゃんの愛想よく、レトロでいいお風呂屋です。煙突が素敵です。
店や店員自体はいいと思う。ただ年寄り常連が我が物顔で利用している。店の独自のルール?常連ルールなのか意地悪な個体と会ってしまったからなのか、遠巻きに大きい声で仲間内と中傷してきたり、いきなり半ギレで声かけてきたり。今のご時世、こだわりが強いなら公共浴場ではなく自宅で風呂入れと思った。こちら子連れだったのであまり強く言い返せず。自宅近くなので金曜の夜仕事終わりに家族と利用して癒されに行ったのに嫌な気分になり常連に気を張り疲れた。後に入ってきたファミリー層も今日は大丈夫かなあと話をしていたのでいつもなんだな、という感じ。子連れでこの銭湯を使ったのは初めてで、他の都内の銭湯などの公共浴場だとこんな経験なかったので驚いた。もう二度と行かない。子連れにはお勧めしない。
名前 |
吹上湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3471-3726 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

金曜日の夕方、割と早い時間に訪問。いわゆるビル銭湯です。昭和な雰囲気を感じつつ入ってみた第一印象は、・・・”ちっちゃい”でした。カランもやや低い位置にあり、鏡も低い位置にあるため、なんとなくですが、某ネズミの国の”イッア、スモールワールド”・自分が大きくなったと錯覚させられる印象です。(当方、178CMの男性)ところが、湯船に入って落ち着いてみると、実はそれほど小さくない事に気が付きます。ビル銭湯にある、真ん中が低くなっている天井スタイルが、実際以上に低い印象を与えていることに気が付かされます。(けして、それほど高くはないですが。)カランも、前述の通り小ぶりですが、それなりに間隔は取ってあり、狭くてこまるということはありません。ところどころ、経年劣化を感じられますが、それが実にいい感じで昭和臭をかもしており、落ち着けます。背の低い天井を補うように換気扇がブンブン回っているため熱がこもることもなく、非常に柔らかいお湯もあって実にのんびりできます。特に、この柔らかいお湯のため、ぬるいと思って長湯しがち(立ちくらみました。皆様もご注意を!)ですので換気扇でよく熱気を出していると言うのは店主の気遣いを感じます。のんびり入っているとご近所の常連さんたちがいらして込み始めましたが、下町らしい実にいい雰囲気があり、楽しませていただきました。ぜひ再訪したい”昭和な”名銭湯です。